結婚したのは2016年5月なのですが
結婚指輪&婚約指輪について今更ですがまとめました
結婚指輪も婚約指輪もうちは完全オーダーにしました
結婚指輪や婚約指輪に悩む花嫁さんに届きますように
婚約指輪編はこちら
- 結婚指輪について
- ①オーダーにしようと決めるまで
- ②デザイン決定までの話し合い
- ③どこに依頼するのか?
- ④打ち合わせについて
- ⑤予算はどうしたの?
- ⑥完成してみてのメリット・デメリット
結婚指輪について
結婚指輪
***************
- 依頼先:旦那さんのご友人の宝石関係の方に。
- 金額:2つの金額、予算内におさまった
- オーダー時の打ち合わせ:2時間程度(指輪のサイズ確認など、飲み込み)
- 打ち合わせ回数:4回
- 出来上がりまで:3〜4ヶ月くらい
***************
①オーダーにしよう!と決めるまで
これは割とすぐに決まりました。
結婚指輪どうする?と話がでたときに、
旦那さんからもオーダーがよくない?と提案がありました。
一度プロポーズしてもらった翌日に、二人で銀座に繰り出して
和光やティファニー、4℃、カルティエとかを除いて
大体の予算感やサイズを勉強しました◎
(二人とも自分の指輪の号数知らなかったので)
いろんなデザインを見ていく中で普通のものや
人とかぶるのは嫌だ!ということと、
二人らしいものや、ちょっと変わったデザインが欲しいという
認識あわせもできたのでオーダーすることに!
②デザイン決定のための話し合い
オリジナルで作ろう!ってなってから夫婦でどんな指輪が欲しいか
ブレストしました。
私はある程度ゼクシイでいろんな指輪を見ておいて、
こんな色だがいいとか、イメージを膨らませておきました。
最終的に決まったのは・・・
入籍したのがカクテルの日だったので、カクテルにちなんだデザインにしたい
→バースプーンをモチーフにしたデザインにしたい
そのときかいたスケッチがこちら(めちゃくちゃ雑)
左の方にあるようなイメージでねじねじしたデザインに決定しました
初めてのクリスマスデートで旦那さんが考えてくれた
カクテルにちなんで、緑と赤の石を裏にいれたい
初めてのクリスマスデート(付き合って2週間とかのとき)に
旦那さんがレストラン予約してくれた上に、
オリジナルのカクテルを店員さんと相談して決めてくれていて
非常に感動した思い出・・・
この2点は必須項目として、依頼先を選びました〜〜〜
③どこに依頼するか?
旦那さんのバー友達の方に宝石商の方がいらっしゃったので
相談してみたところ、ぜひ!と快く承諾していただき
せっかくなので安心できる友人の方に依頼させていただきました
ゼクシイを見ていて、オリジナルデザインで作ってくれる
LUCIE さんが気になっていましたー
実際店舗に伺ってデザインラフも描いていただきましたが
2つめの必須項目である「緑と赤の石をいれたい!」が
LUCIEさんのほうでは決まったダイヤでしかダメということで断念しました
④打ち合わせについて
過去の記事をまとめたので詳細は各記事へ
初回はまず旦那さんと、ご友人とお会いして
大まかなデザインと号数を伝えるところから。
指輪の打ち合わせをしてきたよ!
http://ameblo.jp/w-i-n-e823/entry-12174606448.html
【結婚】
結婚指輪の2回目の打ち合わせで、シルバーのサンプル確認をしたとき。
細かいデザインのディティールとかを調整!
指輪の打ち合わせをしてきたよ!その2
http://ameblo.jp/w-i-n-e823/entry-12179757538.html
【結婚】
前回の打ち合わせを経て、サンプルを2人分用意してもらいました。
ここから本制作へ!
指輪の打ち合わせをしてきたよ!その3
http://ameblo.jp/w-i-n-e823/entry-12194969940.html
【結婚】
ついに二人分ともにプラチナでできた!
いれる刻印や石を確認したよ
指輪の打ち合わせをしてきたよ!その4
http://ameblo.jp/w-i-n-e823/entry-12202720082.html
【結婚&婚約】
ついに結婚指輪受け渡し!&お支払い。
そして別のお店で婚約指輪の打ち合わせへ!
打ち合わせは合計5回で、
初回の打ち合わせから4ヶ月くらいで仕上がったかな?
完成品はこちら
⑤予算はどうしたの?
最初に二人で話あったときに大体の予算感はすり合わせしてました。
金額については一般的な価格だと思います。(高すぎず)
結婚指輪は二人で折半、婚約指輪は旦那さんに買ってもらいました。
あまり高すぎても日常使いできないので
ちょうどよかったと思います
完全にオリジナルのデザインでいろいろ相談させてもらいつつ
かなり安く仕上げていただきました
⑥完成してみてのメリット・デメリット
メリット
- 他にはないオリジナルのデザインに満足している
- 裏の刻印も石も自由に作らせてもらい、細部までこだわれた
- なによりも気に入っている
デメリット
正直全然デメリットないけどもwwww
- 既製品よりは時間がかかる
- 結婚指輪に見えないらしく、まれになんでねじねじしてるか聞かれる
くらいでしょうか。
うちは結婚してから、ゆっくり探していたので
時間がかかっても全然問題なかったです。
かなり細かいところまでこだわれたので、個人的にはめちゃくちゃ満足
参考になればと思います