連休だったのもありこじらせちゃったみたい…>_<
休み明けに病院へ行き、いろいろ調べてもらいましたが、結局夏風邪ということでした。。。
昨日からやっと安定してきた感じです。
しかし、まだ喉が痛いと食欲がないので、今日も保育園はお休みしています。
改めて娘が病気だといろんな事が回らないと思います。。。
私の仕事もそうだし、お兄ちゃんの習い事、ミントのお散歩にだって影響します>_<
それでも、子供が病気の時には側に居てあげたいし、こういう時のミントのお散歩はパパや息子が頑張ってくれます❣️
犬の事は家族みんなでしなきゃね!!
そして本日、九州北部も梅雨明けの発表がありましたね!これから暑い暑い夏が来ると思うと、本当に嫌になりますが、人犬共々、なんとかこの夏も乗り切らんば!ですね〜
そしてこの梅雨大雨災害で考えさせられることもあります…
福岡・大分豪雨ではペットも被災した。県によると、日田市内では災害で犬1匹が水死したとみられる一方、孤立状態が続いた同市小野地区では、残った住民が飼い主に代わって世話をする姿もあり、住民同士の絆が動物の命を守っていた。ペットの安全を案じ、避難所へ逃げることをためらう人もおり、動物との同行避難の在り方などが改めて問われている。
動物との同行非難の在り方…
今後、このペット社会での大きな問題になりそう。
被災犬の受け入れも少しずつ進められておりますが、梅雨明けしたこの暑さを考えると、取り残された犬たちのことが、すごく心苦しく思います。
しかし私達にできることは本当に限られてます。
そして決して他人事ではない。
まずは自分達の犬から!
何かあった時の為に、日頃からクレートに慣らしておく、知らない場所、人への恐怖心の緩和、避難場所の確認、犬の避難道具、避難訓練、ある程度のしつけなど、まずは一人一人が意識を持つことが大事だと思います。
亡くなった方々、わんちゃんに心よりご冥福をお祈りいたします…