午後からは雨も止みましたので、諫早市の新規のお客様のところへ。
5歳のミックスくんのお宅です。
お悩みは、お家に入ってくる人に吠える。以前噛んだこともあったそう。お散歩で他犬に吠えるなどなど。
まずはいつものようにお家の環境を拝見します。
私はワンちゃんの置き場所などいろいろ見て、残念ながら警戒吠えをしやすいお家と診断。
またワンちゃんの警戒心も強く普段いるリビングにお客さんが入ってくると、縄張り(リビング)ですから警戒心剥き出しで吠えるのも当たり前だと思いました。
ですので、お客さんが来られた時だけでいいので、もう少し落ち着ける場所へ移動することをオススメしました。
ちょうど寝室に良い場所がありましたので、クレートを移動してお客さんのいる間は待機をお願いしました。
あとお散歩は、今まで興奮するとオスワリをして落ち着かせる方向でされていましたが、ヨシというと我慢していた分また興奮がひどく出ていたようです。
それを見て、逆に我慢させない方向で行こうと考えました。行きたいなら行けと指示を出します。
行ったら素早くリードを引き返しますが、ひと息入れたらまた行けと指示を出します。
すると、犬は行きません。考えているのです。
だいたい立ち止まるか、人の顔を見るか、人の所へ戻ってくるかしたら、ゆっくり褒めてあげます。
興奮した犬を興奮して叱っても、もっと興奮してしまうし、逆ギレされたりしますので、感情を出して叱らないようお願いしました。
そして、褒める時はゆったりですね~☆
できるまでに時間がかかるかもしれませんが、しばらく練習をお願いしますね。
また今月行きますので、頑張っていてくださいね~☆
今日はありがとうございましたm(__)m