今日は、朝から千々石町まで出張訓練に行ってきました♪
午後からは、カドリールの練習…続けてアジリティのレッスン♪とても楽しい1日でした♪
さてさて、その朝の出張訓練ですが、6歳のプードルちゃんのお宅へおうかがいしてきました。
お悩みは、電話がなると噛みつくくらい興奮してきて大変だそうです。他にも車に乗せてると一時間でもずっと吠えているそうで、一緒にドライブしたいのに連れていくことができないということでした。
まず、お部屋に入ったら、こちらを警戒してワンワンいってます。私のズボンのすそを噛みついてきました。リードをつけてもらって、まずは私に慣れてもらうことから。おやつをあげたりすると、よろこんで触らせてくれました☆
私はお家を見ていいます。あまりむだ吠えはないのでは?
やはりないそうです。ワンちゃんが安心できる環境でした。ここに関しては、満点合格!久しぶりに良い家を見せて頂きましたよ♪
さ、慣れたところでまずは電話の訓練をしました。まずは、観察…。音がなると、今までの表情が一変し興奮状態に…(^_^;)そして、すかさず電話や飼い主さんに噛みつきにいきました。
そこで私は、電話が鳴ったときに、犬を飼い主さんや電話に近寄らせないことを提案しました。制限を作ります。
鳴ったら、まず電話に出るのではなくて、犬を電話から離します。またこようとしたら繰り返し離します。そして、制限できたところで、電話に出ます。もしもし~と言うとまたワンちゃんが興奮してきたので、また離します。
そうしながら、何度も練習しましたら、電話がなっても突進してきませんでした♪
ただ、いつ興奮してもおかしくはない状態なので、これは練習が必要です。
そして、車の輸送訓練をしました。飼い主さんは、嬉しがってワンワンいっていると言われてましたが、実際乗せてみて私が感じたのは、怖いという感情だけでした。落ち着かず息づかいが異常で、身体は震えていました。
私は、これに関しては、なおす自信がありません。前も言いましたが、怖いものは、大丈夫だよ~と時間をかけて慣らしていく他ないと思っています。
実際、私の犬も山で保護され、人が怖くてたまりませんでしたが、約2年をかけレッスンにいらっしゃる飼い主さんに慣らしていったら、自然と人に怖がらなくなりました。もしそれを、短時間で強制的にやっていたら、もっと怖がりになっていたと思います。
そのくらい今回の車の状態も、同じように思いました。
まず、ゲージに入れて足元に置きます。ゲージの隙間から首輪に付けているリードを出し、吠えそうになったら、少し引っ張ってシィーとなだめました。
でも、これだけでも、いつもより全然吠えないと飼い主さんはビックリされてました。
私はこれ以上はよくはならないと思います。こうしていきながら、気長に待って、どこかであら?吠えなくなったね~となることを祈るばかりです。
確かにもう6歳。ですが、今日は伝えることは出来たので、これからも続けて欲しいと思いました。
また様子を教えて頂けたらと思います。今日は熱心に聞いていただいてありがとうございました♪