昨日の午後、東長崎へ出張訓練に行って来ました♪
お外で飼い主さんに抱かれ、お出迎えしてくれたのは、三ヶ月のヨークシャ×ダックスのメスのワンちゃんでした。
見るからに愛らしく、どんな仕草も可愛い~(*^^*)
お悩みは、仔犬ならでは。トイレの問題(部屋に離したとき、いろんなところでしてしまう)とじゃれつく、あまがみ、掃除機に飛びかかるなど…
まず、やはりお家に来たからには、ワンちゃんの環境チェック。無駄吠えがひどくならないか、落ち着く場所に寝床はあるか。
こちらのお部屋は、無駄吠えに関してはほぼ合格です。ひとつ窓が気になりました。そこをしっかり目張りして頂くように言いました。その窓からは、道を見下ろせるような状態で見えましたので、吠えやすいです。ですが、この窓は30センチの壁の上にあって、今は仔犬なので、大丈夫ですが、今後のことを考えてアドバイス。
ワンちゃんの寝場所は人の動線にありましたので、端へ移して頂きました。
それでは、まず、トイレから。私は本当は、この月齢ではまだまだオシッコ、ウンチの回数が多いですので、ある程度トイレが出来るようになるまでは、部屋に離さず、ゲージ飼いをお勧めします。せめて、トイレをゲージで囲って、排便時は部屋をウロウロさせないのが一番だといい、ゲージを購入してもらうように言いました。出来るだけ失敗せず、成功の蓄積をしてもらいたいと思います。
掃除機に飛びかかるのは、その場でしつけしました。音や動きに反応してると思いきや、実は、飼い主さんが面白がって犬の前でわざと動かしたり、茶化したりして興奮を助長してしまうことが多いのです…
とにかく、茶化さず面白がらないで、犬が掃除機まで来てなくても、来ようとしてる段階で、犬に注意をします。
何度か繰り返すと、三ヶ月のワンちゃんでも理解し、ほぼ無視していました。
これは、モップにもするそうですから、モップもしてみましたが、飛びかかることもなかったです。
じゃれつく、あまがみなどはこの時期は仕方がないこと。怒ったり、口をギュ~と持ったりせず、ゲージに入れたり、違うものに興味を持たせたり、無視したり、やわらかく対処して欲しいといいます。これは、しばらく様子見にしました。
また何度か呼んでいただけるそうなので、お散歩デビューなど、成長とともに、いろんなことを指導していたいと思いますので、どうそこれからもよろしくお願いいたします♪