雨の日 | 犬の訓練士(ドッグトレーナー)の日記(長崎県諫早市在住)出張専門

犬の訓練士(ドッグトレーナー)の日記(長崎県諫早市在住)出張専門

長崎県諫早市近郊で犬のしつけ教室や出張訓練をしております。
そのなかでの出来事や、日々の日常、しつけに関する情報を綴っていけたらと思います。よろしくお願いします♪

皆さん、こんにちは♪
最近長崎は、お天気が悪く、今日も雨が降ったり止んだり、そして強風です。

犬を飼ってると、雨の日の排便…困りますよね。しつけ教室でも時々質問があります。ペットシーツでできるワンちゃんは問題ありませんが、うちのように、外でしかできないワンちゃんがお困りになるようですね。雨の止み間にさっと行ったり、雨でも傘をさして行ってらっしゃるかた…自分も濡れるし、ワンちゃんにカッパを着せてないと後が大変ですよね。また、台風の日になると、外へ出るのも困難です。

私は、老後のことや、雨のことも考えて、ペットシーツでもできて、お出かけの事も考えて外でもできるのが一番だと思います。
え~!両方でも出来るの!!と思われている方もいらっしゃるでしょうが、けっこうできるワンちゃん多いんですよ♪
トイレのしつけというのは、ワンちゃんが家に来たときから絶対にしなければいけません。そこで、どちらかに偏ると、ペットシーツか、外かに限られてしまいます。
どちらでも出来るように、朝だけはシーツ。夕方は外でなど、小さい頃からしつけてると楽ですね♪

しかし、いくらそうしていても偏ることはあります。そこがしつけ教室の質問なんですが、ペットシーツでしか出来ないワンちゃんも、外でしか出来ないワンちゃんも、どちらでも出来るようになるには、ある程度根気が必要になります。また、ワンちゃんやお宅によって対処法は様々です。

1つうちのパターンをご紹介します。

冒頭でもお話ししたように、うちの犬たちは、外でしか排便ができません。
ですので、お散歩に行けないときは、お庭で排便が出来るようにしつけています。お庭は柵で囲まれていますので、雨の日は、部屋からさっと犬だけ出して、排便できたらまた部屋へ入れるようにしています。

ですので、シーツがなくても全然困りません。このような排便のシステムもありますよ。

皆さんは、雨の日どうされていますか!?