本日は生まれて初めての株主総会、投資を21年前に初めて以来、一度は行ってみたいと思っていたイベント。

ライブ配信での参加経験ありだが、実際の参加は今日が初めてじゃ~

近くのスーパーに自転車を止めて、西門へ、

警備員からこちらでございます・・・と丁寧な対応、そこから行く道にはTOTOの社員が立ち並び、「おはようございます」の挨拶づくし。

古参兵・・・苦しゅうない、苦しゅうない

従業員・・・おはようございます、こちらでございます。

古参兵・・・おはよう、ご苦労さん

入ると入場票を渡される。

周りを見渡す、はぁ~ん最前列のスーツ組は、目つきの悪さからいって金融系の提灯株主やな~(笑)

定刻までは事績報告を兼ねたPVが流れている、少し早かったか?まぁ~いい、実績報告でも読むべ~、先期はコロナの影響とコスト高で増収だが減益か~、海外住設のマイナスが痛いなぁ~、中国は仕方ないが北米での赤字がきつい、欧州はもともと弱いしのう~、ただ新領域のセラミック事業は堅調や、倍増しとる~

お~始まったぞ~

議長は、なんと会長の喜多村さんか~珍しい、TOTOは代表権を持っている役員が3人いる、喜多村会長、清田社長、白川副社長、ふつうは社長がやるのでは?やはりTOTOは喜多村王国ちゅうことか?会長になっても院政をひいとるようや!

126席のうち九州でやることもあってか、1/3は空席、これはちゃんちゃんと終わりそうとおもったところ、質疑応答となる。

 

前列のおっちゃんが手を上げる。

おっちゃん・・・東京からわざわざ来たぞ、4年前のTOTOの水栓の埋蔵部分の不具合で漏水が発生し、そのマンションに住めなくなった、未だに新築で買ったマンションに4年も住めず、賃貸住まい、どうしてくれるんだ!

会長・・・個別の案件につきましては株主総会ではお答えできません。

おっちゃん・・・社長を含めた執行部はこのことを知っているのか?しかも非は認めているが、世間には発表していない、隠ぺいするつもりか~

社長・・・この度のことは申し訳ありませんでした、この件は第三者を交えての話になっておりますのでご理解ください、また、今回の漏水の件は当社の機器の不具合であることは間違いありませんが、その後、たびたび検査を実施し、その他のケースではまったく不具合がないことが確認できております、数十万件に1回起きた事故という認識ですのでリコールは考えておりません。

・・・なるほど、不具合は認めとるんや・・・

続いて、その奥さんが興奮して・・・質問する。

奥さん・・・新築ですよ~、株主のみなさん、自分の家と思って考えてください、TOTOの対応、許せますか!、いきなり弁護士が来て、あれやこれや言ってきて、TOTOのお偉方は知らんふり、許せますか~

会長・・・これ以上、総会に関係ない質問を続けるなら退場していただきます。(株主総会は個別案件に答える必要はない)

 

・・・・ここは金融系の提灯株主の出番じゃ~「議長、進行してください、進行を、してください!!!

 

奥さん・・・今度は提灯株主にからむ、「あなたの家でもそんなことが言えますか?え~え~どうなんですか~」

提灯株主・・・議長、すみやかに進行お願いいたします~

奥さん・・・わーわーわー

会長・・・退場お願いします。(議長権限で退場を宣告できる)

・・・若手社員が突撃~奥さんは叫びながら、なんとか粘っていたが?追い出されてしまった、退場したあとも廊下からどなり声が永遠に聞こえる( ;∀;)

退場者2名発生

会長・社長・・・・先ほどの件に関しては、当社の製品の不具合は間違いありません、保証を含めた話もしておりますがなかなか折り合いがつかず、現在、第三者を入れて継続して話し合い中です、ご心配をおかけして申し訳ありませんでしたペコリ。

 

引き続き、執行部に受難は続く

古参兵の隣の作業着のおっちゃんが元気よく挙手

作業着・・・本社工場内の旧工場の解体にともない、アズペストがでたことについて、中島町近辺の住民説明が不十分では?また、説明会の案内が住民全員に行きわたらず、混乱している、そして解体工事業者の作業が乱雑で住民に不安を与えている、管理監督はどうなってる、工事業者に委託しているからと知らん顔しとるんじゃないか~

社長・・・その件については大変、申し訳なく思っております、引き続き、説明会を実施する所存です、また、旧工場は化学工場です、細心の注意を払い、解体を行い、安全、安心に留意します。申し訳ありませんでした。

作業着・・・実際解体するのは業者です、くれぐれもその管理監督もお願いします。

田口総務取締役・・・管理監督留意いたします。ペコリ

 

最初からエキサイティング!!

ただこれからは普通に進行する~

株主A・・・海外住設の苦戦、理解できます、しかし、アジアオセアニア部門について中国は仕方ないとしてもインドについてはなんの対応もないのはおかしい・・・いかが?

田村取締役・・・会長の顔を見て、会長が頷くと・・・・インドにはすでに数年前から工場があり、稼働中です。

会長・・・インドは下水道の設備がまだまだ進んでいない、しかし、現在、急速に進んでいるのでそれとともに中・高級層向けとして大いに期待できます。

・・・お~インドは今でも手でお尻を拭いているかと思っている方もいらっしゃるかもしれませんがウォシュレットが普及しますよ~

 

株主B・・・新領域事業としてのセラミック(半導体向け)は好調とのことだが、全体の売上7000億の中では微々たるもの、他の新領域はないのか?

社長・・・セラミック事業は売り上げ全体の中では少ないが利益率ではトップです、さらなる柱になる事業と思っております。

会長・・・新たな新領域については考えてはいますが、敵に塩を送ることになりますのでここではお話できません。^^

株主一同・・・(笑)

 

まとめとして

やはりTOTOは喜多村会長ありきや~

禿てはいるが、不測の事態でも冷静沈着、肝も据わっとる、度量も大きい、この人の目の黒いうちはこの会社は大丈夫と思った。

 

予定通り11時30分に終了。

しかし、初めて出た総会で退場者2名とな、運がいいのか悪いのか?まるでドラマの1シーンのようやった。

本当にこんな総会もあるんやな^^