すっかりサボりました。

過去の中受記事。

1番大事な1年前のとこが抜けています。


過去記事の最初はこちら↓


詳しく書くと身バレするので駆け抜けます。


12月、可能な限り自習室にいました。

というか、2月までいました。

受験が終わってもお邪魔していました。

家にいる時間よりも長いです。

朝はゆったり過ごし、その代わりお昼から夜まではかなり勉強しました。

さすがにこの頃は、勉強しなさい的な発言はなくなっています。

塾の指示に従い、とにかくやれるだけ進める進める…。


先生オススメの前受け校を受験し、予想よりよい結果をいただいたので波に乗れて、よい気分で本番への準備が進んでいきます。

しかしどんなに受験が近づいても、読書お絵描きテレビはやめられず、とはいえ時間は短くして一応メインは勉強でした。


元々行きたかった学校と、視野を広げて新たに第一希望になった学校、そこにチャレンジ校とお守り校も加わり、かなりの多めに受験しました。

どこの受験も全然緊張せずにいつも通りだったそうです。


チャレンジ校はあと1問!で残念でしたが、それ以外は全て合格で、学校によっては特待もいただきましたニコニコ


ーーーーーーーーー


ギリギリ直前はADHDの過集中が一気に受験に向かい、とてもいい感じで終えることができたと思います。

残念だった学校もあったけど、自分の努力足らずが結果に現れたという良い経験になりました。(頑張ってはいたけれど、そこに到達するほどの血の滲むような努力をしなかったことは本人も自覚しています)

チャレンジ校はご縁があっても深海魚どころか埋もれて再起不能になりそうなレベルだったので、私は残念で良かったと心から思っています。ぶっちゃけ苦労するだけです。苦労するだけならいいな、苦しすぎて無気力になるレベル。

マメちゃんの偏差値は第一志望とチャレンジ校の間で、自分の偏差値通りの学校は1つも受けませんでした。個人的には受けてもらいたかったけど、行きたいと思える&通える範囲での学校がなかったので、記念受験的なものはやめました。


マメちゃんに危害を加えた人たちの進学先はあの手この手で確認し、マメちゃんも合格はもらっていましたがもちろん辞退しました。


途中で変わった第一志望で、今はとても幸せに過ごしています。この学校に出会えたこと、本当に感謝!!元の第一志望には未練がなさすぎて引くレベルです。

友達はすぐにたくさんできて、学校帰りにお話ししたり、休みの日には出かけたり。部活も楽しそう。中学生らしい生活を楽しく送ることができています。


そんな感じで、マメちゃんの受験は終わりました。

拙い文章かつ更新タイミングもめちゃくちゃで申し訳ありまでんでした。

お読みいただき、ありがとうございます。