第82回西宝町書道教室作品展!
いよいよ、この教室でのお稽古もラスト1ヶ月を切りました、、
思えば7年前の10月、、
こんな早くに教室を開くつもりもなく、友達のお子さんに頼まれたことをきっかけにゆるく始めた教室🌱
生徒第一号のあの子も、開講してすぐに入ってくれたあの子も、、中学、、高校生、、🌸
はやいもんです。
長い間続けて下さりありがとうございます🙏
この度2度目のリニューアルに向けて、ラストスパート中!
昨日は附属小学校白1組のみんなが、みんなの居場所兼書道教室の空間の杉の木に蜜蝋ワックスを塗ったり、ブラインドや机の手入れ、近隣チラシ配りをして下さいました。校内フードドライブ活動も本当にありがとうございます🙏
元建築事務所の物件も、事務所で使われていた本棚、机、ブラインドなども、SDGsの取り組みで使えるものは再利用🍀
子ども食堂事業もフードパントリー も女性雇用促進に向けた取り組みも、今思えば全てSDGs指針に寄与していました。
子どもたちの、字を鍛えたい!
そこが根源。
そのためにはやはり、心が健康でなければならない。
その心を追求していくためには、家族も含めた心が健康でなければならない。
そこをまた追求していくためには、地域から!
という思考になり、今年一年ただただ自分の想いに真っ直ぐに走ってきたという所存です。
子どもたちの心に寄り添い、さらに先の見えない時代を自らの足で切り開いていける、心身共に自立した逞しい子どもたちを育てていきたいと本気で思っています。
そこには日々子どもたちと接してきてから感じる強い危機感が全て私の原動力となってきました。
今後ともスタッフ一同地域の皆様のご協力もいただき、さらに学校、家庭、職場以外の第3の居場所としてパワーアップしていきますので、どうぞよろしくお願いいたします🌱