今日はコレの話

ね。

今まではクレードル(土台)も一緒だったのよ。

こんな感じでマルチスロット充電用のシェアクレードルがあるんですが‥‥

みんなね。気軽に連絡(聞きに来る)けどさ

このぐらいの値段するのよ。もちろんさ調達するときは安くなるけどね(9~10)ぐらいで~って聞いた。

でもね。

とある某局で全台分配備しようと思うと、15万円で計算すると1200万円程かかるのね。

これに端末台ともなると~1局辺りの導入費用は(定価で計算すると)1億ぐらい。それにクレードル

で僕案は

どっちかだったのよ。

物理ボタンはマジ必須(値段は参考程度ね。導入台数が台数だから)

まぁ当然いろいろ(政治がらみやらあるわけですよ)

バッテリーパックが拡張出来て結構デカイってのも決めてみたいだけど

あと案外実績のある(結構見るよ)

 

みんな壊しちゃだめだよ。前の端末はタフだったけどね。

シャープの方はゲホンゲホン(いろいろ言えない)けどシャープ製とコレの組み合わせだから実際の所1局辺りは1億もしないんだけど、必ず初期投資はお金が掛かる。かかったお金は回収するこれがキホンです。