こんばんは。
モンスターハンターとハンターハンターと妖怪ハンターを同じくらいのテンションで語れる
コミック担当の吉本です。
これからは、ブログで宇田川店のコミックの話をしようと思います!
本日、コミックコーナー一部改装しました!!
新コーナーは、
ギャンブルコーナーです。
ヴィレッジヴァンガードはシャレオツなコミックばかりだと思っていませんか?
思ってた人は狂四郎2030の全巻セットに頭をぶつけて反省してください><
読む!食う!打つ!
酒もタバコもしないのに無職だった時に読んで感銘を受けたコミックを紹介したいと思います。
ノーマーク爆牌党(全9巻)です。
パッと見、「おやすみプンプン」みたいで おしゃれ~~!
最近、「満潮!ツモクラテス」が完結した 片山まさゆき先生の過去作品です。
ノー爆(1989年) ツモクラ(2012年) 23年前の作品
絵が全く変わっていません。
年月を感じさせないアンチエイジングな画風が特徴の片ちんはアニメ化したスーパーヅガンが
有名ですがこちらも名作中の名作です。
鉄壁保、当大介、九蓮宝燈美(ぽとみ)の前に爆岡弾十郎(通称:爆弾)が現れ
爆牌という相手の手牌を読み切り余り牌を狙う打牌で なんやかんやあるんですが
正直、三巻までは微妙です!これは、まどマギのマミさんがマミられる前の3話分だと
思ってください!そこからマンガ史上最高の頭脳戦へと進んでいきます。
「麻雀に流れなんて無い」と言う天才爆岡に対し「色の支配」の流れ理論の秀才:鉄壁
主人公がいない神目線の三人称漫画ですが天才の爆弾に立ち向かう 秀才、鉄壁の
成長と負けの美学に心揺さぶられるはずです。
①巻→⑨巻 心身共に成長して もはや別人。
四部の康一くんもびっくりです。
フリーの雀荘で「爆牌!」と言いながら 無茶なタイミングでドラを切ると
「おぉ・・・」と一目おかれるので是非お試しください!
一回しか使えませんし、その後は知りませんけど!!
そんなノーマーク爆牌党も置いてあるコミックコーナーに是非ご来店ください。
それでは、
「麻雀漫画って言われても麻雀のルールわからないし・・・・」、という人に
「三月のライオン」を投げつける仕事に戻ります。
吉本でしたー