平素よりお世話になっております、ハセサムです。

 

最近読んだ漫画のテーマ記事、かなり久しぶりですね笑

最近読んだ漫画2 鉄のラインバレル22巻』の記事以来です(7年ぶりくらい)。

 

 

ちなみに、鉄のラインバレルは完全版が出ており、最終巻に新たに結末が追加されています。ぜひぜひ

今テレビで放映開始した『ULTRAMAN』も良いのでこちらもぜひに。(原作者と作画タッグが同じ人です)

 

 

 

 

【閑話休題】

 

本日珍しく2記事目の投稿は、

私の地元、新潟県の佐渡が舞台の『佐渡島ときどきラジオガール』の最新(最終)2巻が発売されましたので、その宣伝記事となります(非公認)。

 

 

 

 

【以下マンガクロス様より転載】

日本海側最大の島といわれる佐渡島。

東京から佐渡の高校に入学することになった女子高生のさやかは
大のラジオ好き。ある日さやかは、佐渡にある酒造のギャル・もろみと出会い、
自分たちでラジオ番組をはじめてみることに!!

個性豊かな可愛い女の子たちが、ゆるく、時にまじめに大奮闘!?

リスナーのみなさん、STAY TUNEだっちゃ♡

 

大まかな流れは上の通りなのですが、

佐渡島の文化や、方言について解説交えかなり詳しく書いてあり、行きたくなること間違いなしです。特に主人公のさやかちゃん、もろみちゃんが可愛い。

※ちなみに本編中にも記載がありますが、東京駅から新幹線+新潟からフェリーで最速3時間半くらいで着きます。

 

しかし、残念ながらこの2巻が最終巻との事でした。

上記しましたが、詳しく調べられて漫画を描かれるというのは非常に面白くためになる反面、やはり大変な作業だったのかもとも思いました。

 

ちなみに、下手なことが描けず調べながら描くのが大変だったとあとがきに書かれていたのは、こちらも最近最終巻を迎えた、海野つなみさんの『逃げるは恥だが役に立つ』でした。新垣結衣(ガッキー)と星野源でドラマ化にもなったドラマですね。恋ダンス

 

最終11巻は時系列的にはドラマ後のストーリーとなっており(ネタバレは控えますが)、子育てについてかなり丁寧に調べられていたとの事で、大変苦労されていたようです。

 

 

似たように詳しく調べられていたと感じた好きな漫画で、コトヤマさんの「だがしかし」があります。

ちなみにこちらも最終巻を迎えております。

 

 

こちらは、駄菓子+αについての話、毎回薀蓄を交えながら面白おかしくストーリーが展開し、非常に好きな作品でした。

今は、『よふかしのうた』を連載されています。こちらも非常に面白いので是非!(最新3巻なので集めやすい)

 

 

好きな漫画が色々終わってしまい、寂しい!と思う反面、良い所で終えられて良かったとも思っています。

ミサト先生の次回作にもご期待しています!

 

 

駄文失敬