平素よりお世話になっております、ハセサムです。


しばらく愛用しているMライボルトEXを主軸にしたデッキのレシピです。

色々なサブアタッカーを採用出来るので、組んでて楽しいですね(✿╹▿╹)
メガマスターデッキビルドを購入したので、(3枚ですが)MライボルトEXを使ったデッキの2つ目が組めそうです!(信者)


閑話休題

今回は特にシナジーが高そうな、サンダー・フリーザー(Δプラス)・レジアイスを採用してみました。


【ポケモン】12枚
ライボルトEX×4
MライボルトEX×4
サンダー×2
フリーザー(Δプラス)×1
レジアイス×1

【エネルギー】11枚
基本雷エネルギー×7
基本水エネルギー×4

【サポート】11枚
プラターヌ博士×4
ダイゴ×3
ティエルノ×1
オカルトマニア×1
フラダリ×1
センパイとコウハイ×1

【スタジアム】4枚
うねりの大海×2
サイレントラボ×2

【グッズ】22枚
ライボルトソウルリンク×4
ちからのハチマキ×3
バトルサーチャー×3
ダート自転車×2
バトルコンプレッサー×2
ヘッドノイザー×2
ハイパーボール×2
あなぬけのヒモ×2
改造ハンマー×1
メガターボ×1


【解説】
■MライボルトEXが立たないと話にならないので、ライボルトEX・MライボルトEX・ライボルトソウルリンクは各4枚積みです。
MライボルトEXを3枚にしてた時はプラターヌ博士で切った後に、サイド落ちしてたりしている場合があったり等、4枚の方が良いと判断しました。体感的ではありますが、正解だったと思っています。

■サブアタッカーとして、サンダー・フリーザー・レジアイスを採用しておりますが、
枚数がこれで良いのかはどうなんでしょう。個人的にはパルキアもちょっと気になっております。(弱いか)
フリーザーは夜の行進に強く出れますね。バチュルをちからのハチマキトライエッジで確定で気絶させられます。サイド2枚。逆にサンダーは雷弱点なので気を付けないといけないかもしれませんね。

■ダイゴは確定でプラターヌ博士を持ってこれるのが強いと思っているのと、私自身がエネルギーを惹引かないのでグッズロック下では特にありがたいです。
他のサポート周りはバトルコンプレッサーバトルサーチャー構築ですのでそれぞれ1枚積みづつです。グッズロックは知らない()

■元々はヘッドノイザー3枚だったのも、ギラティナEX辺りに弱いと思い1枚だけ改造ハンマーにしてます。(ヘッドノイザーは先にグラードンEX辺りに貼る用です)
ちからのハチマキMライボルトEXのターボボルト130ダメージは強いです。上手く進化したいですね。

そんなところでしょうか。
駄文失敬




ポケモンカードゲームXY M(メガ)マスターデッキビルドBOX スピードスタイル