電子辞書は動かない

   ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     `'ー '´
      ○
       O 
         ,、,,..._
        ノ ・ ヽ   ビッパマジビッパと思う鳩サブレであった
       / :::::   i 
      / :::::   ゙、
      ,i ::::::     `ー-、
      | ::::          i
      ! :::::..        ノ
      `ー――――― '"
みなさん度々こんにちは
東京土産、鳩サブレです。ビッパ可愛い


ジムチャレレポ 21回目(ななはちや) 11月11日で使用したものです。

ちなみにビリゲノM2スカイアロー型(BW・スタン・新ルール用)の改良型ですね

・ポケモン12枚
ビリジオンEX×3
ゲノセクトEX×2
ミュウツーEX×2
フワンテ×2
フワライド×2
バリヤード×1

・トレーナーズ35枚(サポート14枚スタジアム2枚)
アクロママシーン×3
ツールスクラッパー×2
エネルギーつけかえ×2
プラズマ団バッジ×3
自転車×2
ハイパーボール×2
すごいつりざお×1
エネルギー転送×1
げんきのかけら×1
あなぬけのヒモ×1

Gブースター×1(エーススペック)

スカイアローブリッジ×2

アララギ博士×4
N×4
フウロ×3
ダークトリニティ×1
ベル×2

・エネルギー13枚
基本草エネルギー×9
プラズマエネルギー×4


改良点としては、増えてるだろうビクティニ&EXを見るために、ゲノセクトの枚数を2にしたことと、それに伴い、げんきのかけらピン差し。

キャッチャー無いのがかなり不便だったので、あなぬけのヒモもピン差し&プラズマエネルギーも4枚に。
アクロママシーンは優秀なのですが、レッドシグナルを使うためにも、最初にデッキ内にあるプラズマエネルギー枚数をしっかり確認しておくことが大切かなと思われます。

駄文失敬