なかなかお仕事がお忙しいようで、相変わらず店舗には常に居ないみたいね(笑)😁

↑レア刻印『B&L USA』AVIATOR

それはそうと、件の店長さんは1万本のレイバンを所有と豪語していましたが、珍品の類ではウィナーのレンズの砂打ちの種類が6種類とか7種類ある記事くらいしか記憶に残っておりません😅💦


1万本所有のわりに、1960年代製メッキレイバンの見分け方も、レア刻印フレームも一切ブログには書かれていませんでした。

基本的にはお店の宣伝だから、コレクション自慢は中途半端気味で消化不良なのかな?


B&L社製オリンピアンも、1970年代の物しか記載がなかったように記憶しているので、第1世代メッキ初代である1960年代製オリンピアンはお持ちではないようですよね。

だから、初代オーバルオリンピアン3DX のことを尋ねても、話が噛み合わないはずだ!持ってないし、知らなければ無理もない(笑)


レア刻印は、1万本に1本くらいあるかもと、別のブログに書きましたが、残念ながら店長さんはお持ちではないようですね。


当方メッキレイバン20本にも満たないんだけど、レア刻印4本所有してます(笑)😁


ちなみに、当方が米国🇺🇸サイトで目撃したレア砂打ちは、ノーズブリッジ脇に打たれたアビエイターで、思わずビックリして寄り目になりそうでしたね(笑)😁😁😁

↑コレはノーズパッドがパールホワイト✨

レア刻印のメッキアビエイターが届いたら、また◯フオクに見せびらかし出品して、レンズに砂打ちロゴ無しを理由とした古い個体などとインチキイカサマな虚偽詐欺説明する悪徳業者雑魚出品者の牽制&注意喚起したいと思います。


それにしても、2DX 好きさんもなかなか持っていらっしゃるよなぁ~✨✌️😆🙆

サイズ刻印無しメッキ入手されていたとは、持ってるよねぇ~✨🥳🎉🎊✨✌️😎😁👍


お次は、彼の探しているお気に入りのレンズが見つかりますように🙏🌸