こんにちは。V-SYSTEMです。

いつもたくさんの方々に見ていただき、

本当にありがとうございます。

取り上げてほしいテーマ、

学習方法や進路などのお悩みなどありましたら、

是非こちらにメッセージをお送りください。

 

今日は6月23日です。

1281年のこの日、当時中国を支配していた

モンゴル帝国(元)が、二度目の日本遠征軍を

送り出してきました(弘安の役)。

昔は台風などの気候条件から

日本は勝利できたという説明があったものですが、

今では台風以前から日本側が優勢に

戦いを進めていたことが、かなり解明されています。

大阪は今日は雨模様です。

 

 

☆勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆

 

 

昨日は大阪公立高校文理学科の入試について、

特に数学にスポットをあてて説明してきました。

 

今日は国語について取り上げたいと思います。

 

 

【大阪公立高校入試:国語C問題】

一般的な構成は

現代文の長文2問、漢字1問、古文1問、300字作文1問

です

 

 

【普段からの読書経験が大事】

得点力を固めようとすると、現代文を読む力が重要になります。

これは幼いころからどれだけ文章に慣れ親しんできたかが

キーとなります。小さなころに読み聞かせの経験があったか、

小学校低学年から絶え間なく文章に触れる機会があったか、

今も本を読んでいるか、こういったことが、基礎学力に

大きな影響を与えます。


こう書くと、

「私は本をよく読んできたけれど国語の点が取れない」

という方がいらっしゃるかもしれません。

 

 

【受験国語のルールを知ろう】

受験で問われる国語力(ここでは受験国語力と呼びましょう)と、

日常的な国語力(同じく基礎国語力)は、微妙に異なるので、

こういったことが起こります。

 

基礎国語力があるのに、受験国語力がなくてテストで

いい点が取れない方は、単に受験国語のルールをマスターして

解答することに慣れていないだけの場合が大半です。

 

従って、まずは受験国語のルールを知り、

読み方と答え方について学び、

演習を通じて上達していくことが大切です。

 

国語のC問題は確かに難問ですし、時間制限も厳しいですが、

対策演習を行えば時間内に目標点を取れるだけ上達できますよ。

 

 

☆夏休みの計画や勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆