こんにちは。V-SYSTEMです。

今日は5月18日、

南方熊楠の誕生日です。

熊楠は日本人で最初期に

イギリスの権威ある科学雑誌

「ネイチャー」に記事を投稿した

人物の一人です。

近代日本民俗学の祖である

柳田國男からは、

「日本人の可能性の極限」

と称せられるほどに博覧強記でしたが、

型破りな奇人でもありました。

 

 

☆勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆

 

 

【英語長文の極め方】

だいたいどこの大学でも、

英語長文の全体に占める割合は

60~70%はあるものです。

それだけ重要なパートですから、

長文が得意なら英語は随分

楽になるはずです。

 

ただ、教えている側で気になるのは、

伸びる英語長文の学習法を理解して

実践している学生が少ないことです。

 

まず問題を解きますね。

答え合わせをしますね。

読めなかった箇所をチェックして、

単語や文法・構文事項を記述しますね。

 

これで終わっていいのは、

すでに英語長文で8割取れる人間だけです。

 

英語長文ができない人がこのレベルで

学習を終えたとすると、

たとえ問題集を一冊終えても

自分の学力が上がった実感は

持てないのではないでしょうか。

 

 

【本当に英語長文問題を得意にする方法】

ここからは、現在英語長文が苦手な人に

しっかり意識してほしいことを書きます。

 

長文問題を得意になるというのは、

たいていの長文問題で8割以上得点できる

ということとほぼ同義としますね。

 

このレベルになるためには、

まず長文を読んでほぼ意味を取れる

ほどである必要があります。

 

そのためには、あなたが長文問題を

解いたとき、

① 答え合わせをする

② 知らなかった事項を書き出す

程度で終えて、そのレベルの長文を

本当に解けるようになっているか、

評価して下さい。

大丈夫であれば次の問題に行きましょう。

そうでないなら、その英語長文は

復習の価値があります。

 

目標は

「初見の長文がほぼほぼわかる」

「初見の問題が8割以上取れる」

ということですよね。

 

そうであれば、いまやったばかりの

よくわからない長文は、

うってつけの教材なのです。

すぐに徹底的に復習しましょう。

一文一句レベルまで、

人に説明できるレベルまで、

復習するのですね。

 

音読したり、書き出したりするのです。

そうして一つ一つの長文を血肉にして、

はじめて信頼できる実力が

ついていくのですね。

 

こういう勉強の仕方は、

ここで説明しただけではなかなか

伝わりにくいものですので、

よくわからない場合は直接こちらまで

御連絡下さい。

 

 

☆勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆