こんにちは。V-SYSTEMです。

こんばんはのお時間ですがこんにちは。

今日は5月14日、

かのエドワード・ジェンナーが

天然痘の種痘接種に成功した

記念すべき日ですね。

あと大河的なことで言えば、

藤原伊周が大宰権帥に左遷された日でも

あります。

大河はわからなくても、

伊周が中宮定子のお兄さんであることは、

受験生なら知っておいて損はありませんよ。

 

 

☆勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆

 

 

【変わらず難解な英文和訳】

よく京都大学の英語長文は、

「科学的だ」とか「哲学的だ」

などと言われますし、

私自身も全くその通りだと

思います。

 

しかし、一見すると

何がどう科学的なのか、

哲学的なのかわからない

ものが結構あります。

 

また、随筆的な筆致の

長文なども出されることが

ありますね。

 

それでいて実際に訳そうとすると、

例えば今年(2024年)の

大問2など、受験生を

随分悩ませるのでは

ないでしょうか。

 

書きぶりからして

柔らかいですし、

テーマもマーケティング

ですから、

科学とも哲学とも

縁遠い、世間的な内容に

見えてしまいそうです。

 

でも、よくよく見ると

随分読みごたえがあり、

深みを感じさせる

長文です。

もちろん訳出は

かなりやっかいです。

 

出典は現代に

書かれたものなのに、

長文は相変わらず難解、

ここに、京大からの

メッセージが

見て取れるような気がします。

 

共通テストにみられるように、

易しい文章を速く読めれば

それでよいとする風潮に、

冷や水をかけるような、

そんな昔ながらの姿勢を

京大の問題からは感じます。

 

 

☆勉強法・進路の御相談はこちら

受験や日々の学習のお悩み事を解決する

ヒントにどうぞ。

 

【医学部合格】
授業料1ヶ月無料
国公立大学医学部合格に
必要な英語力を3ヵ月で
身につけよう!
☆無料体験お問い合わせはこちらで「無料体験授業」を選択し、 必要事項をご記入のうえ送信ください☆