北海道全域での停電

 

発電システムが崩壊とか報道しているが、原発を含めてのシステムであったものを原発を停止しているのだから、そもそもシステムが正常な状態では無かったということである。

 

原発の危険性も承知しているし、原発を推進に賛成するつもりも毛頭ないが、原発稼働が前提のシステムにおいて原発の持つ発電量を含めてシステムを保護しているのであるから、その代替になるものが出来るまでは原発停止は、地域発電システムの保護装置を失っているということが、今回の件で明らかになったわけである。

 

何度も繰り返すが、原発稼働推進にもろ手を挙げて賛成するつもりはないが、それまでの構造を前提に動いているものを急変させると歪が生じるものであるから、緩やかに方向転換すべきであり、それこそが原子力政策を見直し、いずれ原発を廃止していく方向を見出せると考えている。

 

敢えて言わせてもらえれば、今回の全道停電は、地域発電システムの安全装置であった原発を停止させるにあたり、その代替を用意せずに行ったことが原因であり、代替システムを整備するまで原発を稼働させるという決断を行えなかった現政権、そして何より、その安全装置を停止させ、その後の対策を怠った民主党政権の引き起こしたものである。

 

速やかな原発稼働が、発電システムという社会基盤の安全装置となっていることをマスコミは報道せずにいるという事実を多くの人が知るべきであると思う。