福岡の太宰府で予定されているももクロのらいぶ「おとこまつり」


男子限定ということで、地元の市民団体から性差別ではないかと男女共同参画推進条例に基づいて抗議の声が上がっているそうです。


法的に言うと憲法14条に定められた、「法の下の平等」に基づく性差別の禁止ということに反するかどうか、もっと詳しく言えば地方自治法の平等を定めた条項に反するかどうかということになります。


問題としては実行委員会形式で地元の公共団体や自治体も絡んでいるようで、私的な行事であれば自由ですが、公共の行事の側面を持つイベントでは訴訟になったときに、「男性だけに限定した合理的な理由」が証明できなければなりません。


と、ここまで難しく書きましたが、公共の行事の側面があることで制限がかかるのは仕方無いと思いますが、ももクロは「おんなまつり」、「おやこまつり」、「ちびっこまつり」など、様々な限定ライブを継続して行っており、制限した内容に合わせてライブの演出を変えながら活動しています。


今年も、確か熊本で「おんなまつり」行われており、年次でみれば、男と女が同数であり、同じ九州地域で行っているという地域性も鑑みれば「おんなまつり」に対して「おとこまつり」を行うことは十分な合理性があるのではないでしょうか?


市民団体も、一つの事象だけで無く、相手側の活動や経緯を調べた上で抗議をすべきなのではないですかね?


そもそも、多少なりとも行政が絡むと言うことは、地域活性の一つの方法として動いているわけでしょうし、前後の経緯を見れば、目くじらを立てるようなことではないと思うのですが、行政の揚げ足を取りたいのでしょうかね?


正しいことを行うのは重要ですが、正しいからと地域の活性化に水を差したり、制度を有効に活用できなければ本末転倒なのではないでしょうか?


「形式上の正義」よりも「現実の対策」を求められるのが政治や行政なのですが、このような行為は現実の対策を滞らせてしまう原因の一つなのではないかと危惧しています。