「小さいときから兄や姉に比べられてきたから、人と比べたりしません」と言ったら




涙が出てきた




「お母さんは比べられる(人の)気持ち知らんっちゃん」と言ったら




「(比べられたから)見返してやるとかそういうのはアンタにはない」と言われた




「どうせそういう風に言ってもまた言い返してくるやん」と言ったら




「言わんと分からんやろうもん」と言われた




「私の気持ちなんか考えてないやん」
と言ったら




「あんたのほうがお母さんとか兄ちゃん姉ちゃんの気持ち考えてなかろーもん」と言われた











どうして分かってくれないんだろう?




小さいときから
「アンタは兄ちゃんとか姉ちゃんに比べてなぁ~んにも出来ん、な~んにもせん」

「兄ちゃんと姉ちゃんはそんなことはせんかった」

「なんでアンタだけそんなことするんかね?」と言われてた




言われる度、黙ってた
我慢し続けた




「私は兄ちゃんや姉ちゃんじゃない」って言葉が言えなかった




言っても「また減らず口きいてから」と言われるだけだと知っていたから




私は兄や姉と比べられて誉められたことがない




一回でもいいから
「アンタは兄ちゃんと姉ちゃんよりスゴい」という言葉が聞きたかった




ちっちゃいお手伝いをしても、兄や姉は「あ~ありがとう」と言われてた




私がしたら「わっ珍しい(笑)」と言われてた




兄や姉からも言われてた




私も同じように誉められたかったのに…




私は昔話になると家族の会話に入れないときがある




私が生まれる前の話、生まれても記憶がない頃の話




みんな楽しそうに話すけれど、私はみんなの話を聞いてるだけ




会話に入れない




家族なんだけど私だけが取り残された気持ち




みんなはその時の私の気持ち考えたことある?




なんで寂しさを分かってくれないんだろう