全国4位の規模を誇る岡山市北区の造山古墳(5世紀前半)で、墳丘を巡る周濠(しゅうごう)と周堤とみられる跡を確認したと、岡山大考古学研究室の新納泉教授らが18日までに明らかにした。
 同古墳は吉備地域の最高首長の墓と言われ、新納教授は「古墳では畿内の大王に匹敵する。地方首長にも大きな権力があったことを表している」と話している。
 新納教授によると、造山古墳は全長350メートルの前方後円墳。濠は幅約20メートル、その外側の堤は高さ約35センチ、幅8メートル以上とみられる。後円部周辺の発掘調査で見つかり、人為的に整備されたことはほぼ確実という。
 造山古墳より大規模な古墳はいずれも周濠を持つ大王墓だが、造山古墳ではこれまで確認できていなかった。 

【関連ニュース】
〔写真特集〕驚くべき自然 人類の英知 世界遺産
〔写真特集〕発掘・出土品
〔写真特集〕インカ帝国の太陽の祭りと「空中都市」マチュピチュ
石垣島で2万年前の人骨発見=直接年代測定で国内最古
「現場任せ」が遠因=高松塚壁画劣化で報告書案

蒸気機関車 ぽっぽー春の音…「SLやまぐち号」出発進行(毎日新聞)
木工工場から出火、作業所や民家など7棟焼く(読売新聞)
橋下知事「東京には行きたくない」(産経新聞)
<裁判員裁判>集団強姦罪の男に無期懲役 地裁立川支部判決(毎日新聞)
【Web】18歳未満にみえるキャラ=「非実在青少年」?(産経新聞)