■そもそも外注しようと思った理由
前回記事でも一部触れていますが、個人でもできるVSEO、Youtube運営をなぜ外注に依頼したのか改めて説明しましょう。
・理由1:自分とプロの力量の差を知りたい
それを知らずに自分の作品を世の中に出すことはしたくないと思ったのです。
・理由2:企画はできるが、それ以外は不安しかない
私は元マーケターなので“ウケる企画”を考えるのは好きですし、人よりはできるほうだと思います。ですが、壊滅的にデザインセンスがありません。
正直、時間をかけて完成するのが1990~2,000年初期のデザインならばサクッと上手に作れる人に依頼し、自分は企画に時間をかけたいと考えました。
・理由3:やるからには結果がほしい
■実際に依頼してみた:Youtubeサムネイル
サムネイルは今後も継続して外注に出します。
■実際に依頼してみた:Yuotube動画編集
ですが1か月経たずに依頼を打ち切りました。理由は、こちらが想定していない場面で効果音が鳴ったり、文字を起こしてほしいと伝えた大切な場面をスルーされてしまったり……。意思疎通がうまくいかなかったことにあります。
細かく指示だしをしていたのですが、クリエイターさんのこだわりと私の「こうしたい」が合致せず……。私の頭の中にある「完成形」に一番近いものがつくれるのはやはり私しかいない! という結論に達したのです。
自分で編集するようになってからは、撮影時に「ここにテロップを入れよう」「ここは大げさに言った方が盛り上がる」「ここにスペースを作ったほうがいい」など考えられるようになり、表現の幅も増えたと思います。
■実際に依頼してみた:VSEO対策(Yuoutube SEO)
前職でSEOをかじっていたのですが、Youtubeではどのように対応すればよいのかわからず、リサーチした際に高評価だったVSEO業者『心絵』さんに依頼しました。
VSEOはYoutubeやGoogle検索で動画を上位表示させるための施策です。今回は企業さんへの依頼なので安くはない金額ですがそのノウハウを盗めたら……と思い依頼をさせていただきました。個人なのに快く引き受けてくださったのもありがたかったです。
Google検索で出てくる「VSEO方法」なんてものは氷山の一角にすぎず、結果を出すならここまでやらなければいけないんだとプロの仕事ぶりを見させていただきました。
Youtubeで上位表示させるためのワードチョイスのセンス、表示方法。私が今まで触れたことのない文章構成で、これをマスターするだけでも時間がかかりそう……。そして、ひとつの説明文が長い!丁寧!そして対応が早い!
この量の文章をあのスピード感で作り続けるのは私には正直無理です。(撮影と動画編集でいっぱいいっぱい)
そして何より配信をはじめてすぐなのに実際にビックワードでYoutube検索上位に表示されますし、Google検索でも上位に出てきます。それぞれの動画は好意的なコメントと高評価であふれている状態……。数々のYoutube動画を差し置いて、私の動画が上位に!
文章力含めたVSEOのテクニックも素晴らしいですが、結果に結びつけるまでのスピード感が最高!
また、やりとりがLINEでできるのも手軽で大変ありがたかったです。
心絵さんは結果を出してくださるVSEO会社さんなので、私がYoutube配信を続けている間は依頼を続ける予定です。そして、心絵さんはサムネイル作りも、動画編集もまるっと請け負っているそう。
撮った動画を送るだけで素敵な作品に仕上げて、かつ検索上位に表示させてくれます。
私は資金力がほとんどないので今はまとめての依頼はできませんが、Youtubeでもっと利益を得られるようになったら京都心絵さんにVSEOと一緒にそのほか制作作業も一任したいと考えています。
① 企画:私② 撮影:私③ サムネイルづくり:クラウドワークスで見つけたデザイナーさん④ 動画編集:私⑤ テキスト作成・VSEO施策:京都心絵さん⑥ 配信作業:京都心絵さん
自分のできない・苦手なことをやってもらう、新たな学びを得るために外注しましたが外注化は「継続に必要なプロ意識」を維持するのにも大きく貢献してくれました。
Youtube配信をしている方、これから配信を始める方。多くの人を巻き込んでしまうのはおすすめです◎
