ただの水がミネラルウォーターに変わるとなぜ高い? | あなたの知らない世界教えます

あなたの知らない世界教えます

日常生活では分からない世の中の裏側を教えるブログです。

あなたは、ミナラルウォーターを買って飲んでますか?




1リットルのミネラルウォーターが平均して200円する時代だ。日本人も贅沢になったもんだ。


第二次世界大戦で、戦場で泥水をすすって飲んだ兵隊さんからすると、なんともあきれかえる世の中になったもんだ。


でも、人間たるもの一度カルキ臭のしない水の味に慣れてしまうと、後戻りはできないものだ。高いお金を出してもせっせとミネラルウォーターを買っている。


では、そもそももともとはただなはずの水が、これほどまで高くなるのか??・・


まず水を汲み上げるための設備費やら工場の経費が25円ぐらいかかる。これにペットボトルの容器代が1本あたり約38円だ。


そしてペットボトルは全国各地の小売店運ばれるがこの時の物流費が23円ぐらいかかるので、1本辺り80円~90円ぐらいのコストがだまってでもかかっているのだ。



そんなこんなで、高いお金がかかってもしょうがない。高いと文句いうなら飲まなきゃいいだけの話だ。


ミネラルウォーターを飲んでいるからといって、長生きしたという話はきいたことがない。



追伸:

「あと少しなのになかなか当選しない」「同じ番号を買い続ければいいの」と悩んでいませんか?

じつは運に頼る必要なく、「ロト6・ミニロトで勝つ方法」があります。これは今、ロト6で勝てないと悩む方たちの間で、かなり話題になっている方法です。

「ロトプロになりたい」「小遣いを稼ぎたい」もしもあなたがそう思っているのでしたら、【ギャンブルの適性チェック】でいくつ「YES」があるのか診断してみることをオススメします!

私もやりましたが、ちょっとした占いみたいで面白かったですよ。もちろん無料です☆

⇒ ギャンブルの適性チェックはこちら (無料)