皆で食事を楽しむと女性人から出る話はやっぱり美学
どこぞやのリッチな奥様は3日に1回はしっかり
全身エステをなさっているそうですが…
イギリスの奥様はそうでもない様子
話が合いました
体からきれいは作られる(そりゃそーだ)
ということで韓国にきたら絶対食べる、飲むものを…
友人のモデルはプゴグでしたが
こちらの奥様は
①伝統茶
②チゲ全般
③豚肉
だそう(韓国に行かれる予定のある方はぜひ試してください)
伝統茶は私も毎日
韓国に来ると飲んでます
私がよく飲むのは甘いのでナツメ茶
お店によってはジンジャー入りもあったり
日本の蜂蜜を輸入してりるお店もあります
ゆず茶は有名ですが、なんとなく風邪防止の役割のようです
その奥様は五味子花茶(オミジャファチャ)を毎日頂いてるとのこと
ほぉほぉ
…なんだそりゃ?
五味子という実を煎じて果物をいれたお茶だそう
これがスッキリした味わいで体に良さそう
ここ4年
私はジュースと呼ばれるものは果物から絞った100%のものや
牛乳を混ぜたものしか飲んでいません
どんなにお金がない時でもコンビニのお弁当や
冷凍食品も一切口には入れてませんでした
私の家は本当に普通の家で
スーパーなんかで売っているインスタントラーメンや
レトルトのカレーも家に常備してありました
子どもの頃は食べたかったのですが…
大学に入ってから体においしいものを食べていたいと思い
もともとお料理は好きだったので(かなり意外といわれますけど)
無添加で無農薬野菜のもの
そして外食は仕事の時だけと決めています
海外に行く時もなるべくキッチン付きにしてるのですが…
この奥様も同じ
韓国は治安の良さそうな場所にキッチン付きのホテルがなかったから
ここにいらっしゃるとのこと
どうしても仕事をすると
外食が多くなります…
でも
綺麗は体から作られますよね?
とにかくまずは飲み物
さすがにGSで働いている友人に
毎日ご飯作りなさいよ、なんて言ったら睨まれます
でも
飲み物なら
これなら忙しい人にも出来るんじゃないかしら?
私も最初はウーロン茶を作ったり
バナナジュースを作ったり(庶民?うるさいわねー
)
していたもの
3分でできる体にいいこと
この話で盛り上がってしまい
6日にこの奥様と伝統茶めぐりをすることに
5日に帰国するはずだったそうですが…
盛り上がった勢いでフロイト延長~
キムチや辛いものも体にいいそうですが
さすがに日本に帰ってキムチを毎日食べることは不可能
でも
お茶なら毎日飲めるもの
勿論
各国に体にいいとされる飲み物は沢山あるけど
ブームになっているものもあるけど
新しい発見もまたより心を楽しくさせるわね
プゴグ
そして
伝統茶
今回の旅のレシピ
この2つに決定よ
プゴグ
とにかく日本にあるもので作ってみよう
①お鍋にお水500ミリほどを入れて、そこに冷蔵庫にある余った野菜
(根菜から入れてね)
②そして干しタラを小さいものを3、4切れいれて
③お酒、お塩少々、と
お好みの味の調味料を入れる
私のおすすめは鶏がらを7時間くらい煮込んだスープ
これ
よく作るスープに入れるんだけど
合うと思うわ
④ぐつぐつ煮立ったらお好みで一味やゴマを入れて
はい
完成
本当は牛骨スープがおいしいらしいけど…まぁまぁまぁ
とにかく即席ですから
で
伝統茶
これは…
韓国に行く人にお土産を頼みましょう
韓国の食品店が最近日本にも多いから買えるしね
おすすめ
①五味子茶
②ナツメ茶(個人的に甘いものがすきな人におすすめ、蜂蜜やジンジャーで
味に風味を増してね)
③シッケ(デザートとして出すお店があったの
これはストレス?を溜め込んでる
日々戦う方におすすめかな)
この3つも機会があったら試してみてよ
で、チゲは日本で毎日は無理だからすっ飛ばして
(においがさすがにねぇ)
豚肉
これわね~…そろそろ眠いわ
このお話はまた近いうちに
おやすみなさい
どこぞやのリッチな奥様は3日に1回はしっかり
全身エステをなさっているそうですが…
イギリスの奥様はそうでもない様子
話が合いました

体からきれいは作られる(そりゃそーだ)
ということで韓国にきたら絶対食べる、飲むものを…
友人のモデルはプゴグでしたが
こちらの奥様は
①伝統茶
②チゲ全般
③豚肉
だそう(韓国に行かれる予定のある方はぜひ試してください)
伝統茶は私も毎日
韓国に来ると飲んでます
私がよく飲むのは甘いのでナツメ茶
お店によってはジンジャー入りもあったり
日本の蜂蜜を輸入してりるお店もあります

ゆず茶は有名ですが、なんとなく風邪防止の役割のようです
その奥様は五味子花茶(オミジャファチャ)を毎日頂いてるとのこと
ほぉほぉ
…なんだそりゃ?
五味子という実を煎じて果物をいれたお茶だそう
これがスッキリした味わいで体に良さそう
ここ4年
私はジュースと呼ばれるものは果物から絞った100%のものや
牛乳を混ぜたものしか飲んでいません
どんなにお金がない時でもコンビニのお弁当や
冷凍食品も一切口には入れてませんでした
私の家は本当に普通の家で
スーパーなんかで売っているインスタントラーメンや
レトルトのカレーも家に常備してありました
子どもの頃は食べたかったのですが…
大学に入ってから体においしいものを食べていたいと思い
もともとお料理は好きだったので(かなり意外といわれますけど)
無添加で無農薬野菜のもの
そして外食は仕事の時だけと決めています
海外に行く時もなるべくキッチン付きにしてるのですが…
この奥様も同じ
韓国は治安の良さそうな場所にキッチン付きのホテルがなかったから
ここにいらっしゃるとのこと
どうしても仕事をすると
外食が多くなります…
でも
綺麗は体から作られますよね?
とにかくまずは飲み物
さすがにGSで働いている友人に
毎日ご飯作りなさいよ、なんて言ったら睨まれます
でも
飲み物なら
これなら忙しい人にも出来るんじゃないかしら?
私も最初はウーロン茶を作ったり
バナナジュースを作ったり(庶民?うるさいわねー
)していたもの
3分でできる体にいいこと
この話で盛り上がってしまい
6日にこの奥様と伝統茶めぐりをすることに
5日に帰国するはずだったそうですが…
盛り上がった勢いでフロイト延長~
キムチや辛いものも体にいいそうですが
さすがに日本に帰ってキムチを毎日食べることは不可能
でも
お茶なら毎日飲めるもの
勿論
各国に体にいいとされる飲み物は沢山あるけど
ブームになっているものもあるけど
新しい発見もまたより心を楽しくさせるわね

プゴグ
そして
伝統茶
今回の旅のレシピ
この2つに決定よ

プゴグ
とにかく日本にあるもので作ってみよう
①お鍋にお水500ミリほどを入れて、そこに冷蔵庫にある余った野菜
(根菜から入れてね)
②そして干しタラを小さいものを3、4切れいれて
③お酒、お塩少々、と
お好みの味の調味料を入れる
私のおすすめは鶏がらを7時間くらい煮込んだスープ
これ
よく作るスープに入れるんだけど
合うと思うわ

④ぐつぐつ煮立ったらお好みで一味やゴマを入れて
はい
完成

本当は牛骨スープがおいしいらしいけど…まぁまぁまぁ
とにかく即席ですから
で
伝統茶
これは…
韓国に行く人にお土産を頼みましょう
韓国の食品店が最近日本にも多いから買えるしね
おすすめ
①五味子茶
②ナツメ茶(個人的に甘いものがすきな人におすすめ、蜂蜜やジンジャーで
味に風味を増してね)
③シッケ(デザートとして出すお店があったの
これはストレス?を溜め込んでる日々戦う方におすすめかな)
この3つも機会があったら試してみてよ

で、チゲは日本で毎日は無理だからすっ飛ばして
(においがさすがにねぇ)
豚肉
これわね~…そろそろ眠いわ
このお話はまた近いうちに
おやすみなさい
