もう1ヶ月きった
今日は職場近くの
駐車場探しにドライブ
無事見つかってよかった
息子寝かしつけて
いろいろ夜活終わって
旦那と寝室にきて
ちょっとウトウトしかけたところに
しゅんがちょこっと起きて添乳
とかしてたら眠れなくなり
フェイスブックのぞいてたら
産休前の病棟の先輩が
新卒からいた病棟の
先輩にコメントしてて
今さらになってまた思い出した
忘れたくて
でも忘れられなくて
子育てしてたら忘れられてたのに…
その人とはホント合わなくて
いるだけでなんか空回りして
できるはずのこともできなくて
その人見るだけで吐き気がしてた
拒絶反応だったんだと思う
最後の方は仕事に行く度に
病棟に近づくにつれて
笑顔になれなくなってた
勉強しなきゃいけないのに
机の上に出すだけで
気持ち悪くなって勉強できなかった
その人が何気なく言った言葉
私はその言葉が忘れられない
看護師向いてないんやない?
何でやめんの?やめたら?
たしかに私、急性期には
向いてないんかもしれんけど
でも看護師の仕事は
患者さんと関わるのは大好きで
それなりに患者さんたちから
信頼されてるつもりだった
小児科だったから
子どもとも、お母さん達とも
いっぱいコミュニケーション
とってるつもりだった
手際はよくないけど
コミュニケーションで
カバーしてるつもりだった
ホントの限界になる前に
師長さんが気付いてくれて病棟変わって
また笑って患者さんと
話せるようになったけど…
仕事復帰したら
また毎日思い出すんやろな…