久しぶりにブログを書こうと思ったのですが正直いうと何を書けばいいか悩んでたんですよね笑

今回の記事では匿名化意識はそこそこあってそこまでガチってる人ではない人向けです。

 

1 Youtube vanced

Android向け改造版YouTubeアプリ。 YouTube上の広告を非表示にする「YouTube Premium」に登録せずとも、動画上の広告をブロックして視聴できる機能の他、バックグラウンド再生機能などがある

主な機能: ・YouTubeの広告をブロック ・バックグラウンド再生 ・テーマの切り替え ・Picture in Picture(PiP)機能 ・画質と再生速度のデフォルト値の変更 ・リピート再生機能 ・コメント欄を旧表示に変更可能 ・ミニプレイヤーの表示変更 ・スポンサーブロック ・ジェスチャー(スワイプ)で輝度・音量の調整 ・opus音質で再生可能。

Powertubeを使うことでダウンロードも可能になる。

このアプリ開発が不安定なので随時5chのandroid版のvancedスレを確認すること。

(インストール方法も載ってる)

 

2 Twifucker

X(旧twitter)の広告やあの邪魔すぎるスペースなどを削除するアプリ(xposedモジュール)

こちらの記事に書いてあることを真似するだけでできます。

難しそうですが思ってる以上に簡単なのでやってみてください。

 

3 Feeder

サイトの更新を一々確認して確かめなくても自動で更新記事を取得することができる便利なアプリ。

多分一番使ってると思うアプリである。

何がすごいのかと言うと、例えばGigazineのサイトの更新を確認したい場合、Feederに登録するだけで最新記事を取得することが可能で、設定のデフォルトで完全な記事の取得をオンにするとオフラインで読むことができる。

またこのアプリではWeb小説の更新や各種wikiの最新の更新(例:唐澤貴洋wiki)も取得することができるので超おすすめします。

githubの更新もreleasesの後に「.atom」を付け足すことで取得することが可能

例:https://github.com/razar-dev/PowerTube/releases.atom

 

4 Mobilism

reddit民御用達のクラックアプリ配布場所

検索にはアカウントがいるがクッソ適当な文字列で登録しても問題ないので登録したほうがいい。

課金アプリの9割9分はここで手に入る。

 

5 ゴムゴム

このアプリは最初インストールしたときは番組表だけを表示するが3日経過するとデータ通信を使ってリアルタイムのテレビ番組が見ることができる。

しかもBSの有料放送もいくつか見ることが可能

 

6 Shelter

Android上のアプリケーションを分離させ独立したアプリとして操作することができる

要するにクローンアプリ

すごいのはほぼすべてのアプリをクローンすることが可能。

ただし、クローン先のスペースではorbotやVPNをオンにしている場合でも生IPで通信するので注意

 

root必須アプリ。
adguardを起動してVPN接続しなくてもローカルで広告をブロックすることのできるアプリ。
一応非rootでも使えるがVPN接続式になる。
 
こちらもroot必須アプリ。
ただデバイスIDを変更するアプリだが、実は1年前までExpressVPNの無料トライアルを無限に使うことを可能にした。(残念ながら現在は対策済み)
 
成人漫画サイトhitomiをでアプリから見ることができる。
tachiyomiもいいが筆者はこちらを愛用している。
特徴は複数タグ検索ができ、読み込み速度が圧倒的に早い。そして縦スクロールで閲覧可能であること。
これを使うと他のアプリは使わなくなってしまう。
(リンク先が別のアプリになっていたので変更しました。2023/10/2)
 
pixivの非公式クライアント。
 
keepassxcのandroid版
2段階認証のTOTPをアプリ内で直接使えるためgoogle authenticator等のアプリを使う必要がなくなる。
 
12 nicoid
ニコニコ動画の非公式クライアント。
読み込みが速く、2倍速可能。ただし、関連動画機能は現在機能していない。
アプリはandroid板のニコニコ動画総合で
 
おまけ
拡張機能
reCAPTCHAをAIを使って自動で回避することができる。
ただしtailsでは使用不可(おま環かもしれない)
 
ウザいショートリンクの待機時間などを回避する
 
本当はもっとたくさんあるのですが今回はこれで