初詣は青春18きっぷを使って

栃木県宇都宮市の宇都宮二荒山神社(ふたあらやまじんじゃ または ふたらやまじんじゃ)へ行ってきました。

 

1月8日早朝、地元のJR水郡線 磐城石川駅を出発。

 

323D 郡山行きに乗車

 

水郡線車内

 

宇都宮までは何回か乗り継ぎがあります。
JR東北本線 安積永盛駅で乗り換え。
新白河行 2126M

 

新白河駅で黒磯行 4128Mへ乗り換え

 

 

天気のよい日でした。車窓から那須連邦

 

黒磯駅で宇都宮行 644Mへ乗り換え

 

 

このあと友人と合流。

 

車窓から日光連山。南側(写真左)が男体山。

 

宇都宮駅へ10時09分到着

 

宇都宮といえば餃子です。
駅前に「餃子像」

 

餃子の店は宇都宮市内に300店ほどあるようです。

 

 

 

宇都宮市 二荒山神社

 

 

大勢の方々が参拝に来ています。

 

御守りを買いました。

 

昼食はやはり餃子。駅の東側「宇都宮みんみん 宮みらい店」へ

 

内装は日光杉や大谷石をはじめ、オリジナルの陶壁や照明にも彩られたきれいなお店です。

 

焼餃子330円(税別)。美味しかったです。

 

 

宇都宮の次世代型路面電車システム LRTが駅東側で特別展示されていました。

 

今年8月開業予定です。

 

餃子食べ歩き2件目「宇都宮餃子館 健太店」へ

 

健太餃子です。

 

午後、再び電車を乗り継いで帰って来ました。

 

 

神社で買った御守りです。

 

この日、日中は気温も上昇して暖かな一日でした。