今年はバレエ中心なんですね

レービンとザハーロワでこの演目って、かなりの贅沢させていただきます

瀕死の白鳥とかライモンダとか泣きそう

第一部は放送されないけど、羨ましいなあ。行ける方

イタリア奇想曲聴きたいしい

 

キエフの大門ふくむ展覧会の絵

タクミくんシリーズでも取り上げたような

 

録画できますよーに

 

2017/12/31(日)22:00開演


今回で23回目を迎える大人気の大晦日カウントダウン・コンサート「東急ジルベスターコンサート」。
第2部はテレビ東京系列で全国に生中継され、年越しの「名物番組」としてもおなじみです。

 今年のカウントダウン曲は、ムソルグスキー作曲=ラヴェル編曲の『展覧会の絵』から〈バーバ・ヤガーの小屋、キエフの大きな門〉に決定!
 指揮者は東急ジルベスターコンサート初登場となる広上淳一。国内外のオーケストラの首席指揮者、音楽監督などを歴任、現在は京都市交響楽団常任指揮者を務め、常に高い評価を受け続ける日本屈指のマエストロです。
ソリストには、世界最高峰のヴァイオリニスト、ワディム・レーピンと、世界トップバレリーナのスヴェトラーナ・ザハーロワが来日。ロシアが誇る芸術家夫婦の豪華共演は必見です!
 国際舞台での活躍も目覚しいソプラノ小林沙羅、ザハーロワと同じボリショイバレエのスター デニス・ロヂキンも迎え、さらに、シルク・ドゥラ・シンフォニーと東京フィルハーモニー交響楽団も一夜限りのステージを彩ります。
 2017年最後の感動と、2018年最初の至福の時をご堪能ください。

 

曲目・演目

第1部
ヴェルディ:『運命の力』序曲
プッチーニ:『マノンレスコー』間奏曲
プッチーニ:『ラ・ボエーム』より「私はミミ」
ブラームス:ハンガリー舞曲 第1番
サラサーテ:ツィゴイネルワイゼン
チャイコフスキー:イタリア奇想曲

第2部
J.シュトラウスⅡ:美しく青きドナウ
ドヴォルザーク:『ルサルカ』より「月に寄せる歌」
サン=サーンス:『瀕死の白鳥』〈振付:ミハイル・フォーキン〉
ムソルグスキー(ラヴェル編):『展覧会の絵』より「バーバ・ヤガーの小屋」「キエフの大きな門」
チャイコフスキー:『眠れる森の美女』から「ワルツ」
モンティ:チャールダーシュ(レーピン)
カールマン:『チャールダーシュの女王』より「山こそ我が故郷」
グラズノフ:『ライモンダ』から「グラン・アダージョ」〈振付:牧阿佐美〉
グリンカ:『ルスランとリュドミラ』序曲