①世界初「すべて無料」のスーパーの誕生

 

世界初「すべて無料」のスーパー、値札なし、レジなし(朝日新聞)

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170708-00000023-asahi-int

 

<引用開始>

 

オーストラリアのシドニーに「すべて無料」のスーパーができた。

賞味期限切れ前でも処分されてしまう食品を、

大手スーパーなどから譲り受けて提供する。

まだ食べられるのに廃棄される「食品ロス」問題に対する意識を高めてもらい、

生活に困っている人々の支援も狙う。

【写真】客は選んだ商品への支払いは求められず、

自分の意思で寄付ができる。

専用の箱(左)には

「1豪ドル(約83円)の寄付で2人分の食事が届けられます」

とある=シドニー、小暮哲夫撮影

 

 

エースをねらえで有名な山本鈴美香さんの漫画で読んだことがありますが

極楽と地獄には同じものしかないそうです

地獄にも大量のご馳走はあるんです。それをたべる、超超超ながーいお箸とともに

極楽にも同じ箸しかありません

超超超ながーいお箸ですから、人は自分で御馳走を箸でつまんで自分の口に入れることができません。イメージできるかしら(あ、女王の教室の口調が・・)

だから、食べたくても地獄にいる人は、目の前にご馳走があるのに口に入れることが出来ずにいつも飢えています

でも、極楽にいる人は、自分の口に入れるのではなく、向かい側にいる人の口にご馳走を運んで入れてあげるそうです

お互いがそれをやるので、いつもお腹は満たされているんですね