不整脈注意報(少し長いけどゴメンなさい) | ダメ女のお気楽人生♪

ダメ女のお気楽人生♪

☆2014年に大腸ガン(S状結腸)宣告。ステージⅢb。
★そしてその2年後に(2016年)母が乳ガンに!ステージⅢa。
○自分の大腸ガンと、母の乳ガンの事を併せて書いていこうと思います。
●現在は、私のお気楽な日常ネタがメイン。

 私は数年前から、健康診断のたびに『不整脈』を指摘されていました。
 二次検査も受けているけど、特に自覚症状がないなら、しばらくは
 このままで大丈夫でしょう…ということで、特に薬をもらったりとかは
 ないけど、今年の人間ドックでは指摘されないようにしたいなぁ…と
 思い、原因や予防などを、チョット調べてみました。

 毎日、何気なくやっている事でも、不整脈の原因になる事があるのです。
 その1つがコーヒーを飲む事です。
 コーヒー好きな方は1日4~5杯は飲むでしょう。
 コーヒーにはカフェインが含まれており、そのカフェインには興奮作用が
 あるので、それが不整脈の原因になります。
 不整脈の方や心臓の病気がある方は勿論、妊婦さんや中高年の方は
 特に飲み過ぎに注意しましょう。
 1日に1~2杯程度だったら摂取するカフェインの量も少ないので、大きな
 害はありませんが、1日に3杯以上は危険です。

 私…朝から晩までずっとアイスコーヒーを飲んでる( ̄_ ̄ i) 
 時々胃痛に襲われるのは、それも原因???

 また、不整脈の原因で考えられるのは、毎日の食事が乱れている事です。
 特に食べ過ぎの食生活は、不整脈には悪影響です。
 まずは、過食・食べすぎをしない生活が大事になってきます。
 お肉や脂もの、甘いものや塩分、食品添加物も不整脈の原因になります。

 確かに偏食だけど、そこまで乱れれいるとは思わないんだけどな。
 まぁ…調子に乗って食べ過ぎるということは時々はあるけど、年がら年中
 食べ過ぎているわけではないし、塩分も絶対に摂り過ぎてないはず。
 お肉もほとんど食べないし、甘いものもそんなには…。
 食品添加物って何ぞや?と、調べてみたところ、何だか難しいので後日w

 お魚や野菜、海藻、フルーツなどを積極的に食べて、不整脈の原因になる
 食生活を改めていきましょう。

 お魚は社食でしか食べない…( ̄_ ̄ i) 野菜は食べるように努力している。
 フルーツは殆ど食べない。

 日本人が昔から食べていた和食を食べる事が、不整脈の予防や対策には
 大きな効果があります。

 結局はそこなんですよね。ガンの原因も欧米化の食生活が挙げられてるし。

 でも私、そこまで食生活が乱れているとは思わないんだけど、ガンにはなるし
 不整脈だし…( ̄ー ̄;
 やんなっちゃ~う!!!