以前も紹介しました
「阿波徳島 かりんとう」です。
今日は「蕎麦」を購入してみました
~蕎麦の郷 祖谷~
急峻な四国山脈の山々に囲まれ、古く平家落人の里であったと伝えられる祖谷。
その山々の威容、渓谷。清流は比類のない美しさで、
日本三大卑怯に数えられている。
自然の息吹きが遥か古代の時空から届く山里。
まさに幻の里です。
-裏面パッケージより-
「祖谷」この漢字をすんなり読める方はかなりの徳島通です。
「そたに」じゃありませんよ 「いや」と読みます。
徳島県でも西に位置する、田舎です。
「祖谷のかずら橋」や「祖谷蕎麦」が有名です。
かずら橋は高所恐怖症の人には絶対におすすめできません。
pocariも怖かったです。
さてさて、お味は
うん、普通のかりんとうより香ばしい感じです。
しっとりはしてるんですが、なんとなく
また、はまってしまいそう。