5/17 演技&JAZZ written by 桐子
演技
今週、来週は運動会シーズンでお休みの子供たちが多いですね~
昨日の演技レッスンは、しおりちゃん、あやねちゃん、りかちゃん、の3人。
でも、あたらしいお友達、りなちゃん、さくらちゃんの二人が参加してくれました!
と、いうことで、初心にもどって自己紹介の練習から!
さすが経験者3人はバッチリできている・・・と、思ったら・・・
ちょっと『慣れ』が『甘え』に繋がっているかな?
もちろん、大きな声を出したりとか、上達の見える点もありましたが、
ふざけたり、順番が来たら『私、そんなのできない~』・・・
それが一種の格好つけだということは先生にも分かります。
本気でできないと思っているのではないことも知っています。
だからこそ!
そんなもったいない事を言うのはやめようよ。。。
次週に期待!!
身体を動かし声を出して準備OKになった後、エチュードをやりました。
今回は森さんがお父さん役で手伝ってくれました。
自宅でくつろぐところから、お父さんに「煙草をやめて」と頼むというシーン。
驚いたのは、観客の目の前で、みんな本当にのんびりくつろげていた事。
本を読む子、ゴロゴロするこ、様々でしたが、全員家にいるようにリラックスできていました。
これって、なかなか出来ないんだよ!
パパが帰ってきたときもなかなかリアルな反応で、
パパのほうをきちんと見ますが、またすぐ自分のことに戻ったり、日常の様子が再現できていて凄かったです。
上達しているね!!
JAZZ DANCE
ゆうまくん、かりんちゃんが途中から加わりました。
うーん・・・みんな、演技と同じように『慣れ』がよくない方向に出てきているなぁ・・・
私語は多いし、真剣にやっているようには見えないシーンが多々。
ちょっと気合を入れなおさないと駄目だ・・・
柔軟体操も、毎日やっていない子がいたよね。
どうして、圭貴先生が柔軟をして!と、毎回毎回必死で呼びかけているのか・・・
その意味をもう一度よく考えてみようよ!