06/28 日舞・アクション written by 瀬戸 | ☆☆☆ヴォルテックス☆☆☆

06/28 日舞・アクション written by 瀬戸

この日は、NHK『いないいないばぁっ!』のオーディション対策レッスンのため、


15分遅れてのスタート。


『いないいないばぁっ!』のレッスンでは、Gymの眞木綺音・島さくら らが、


積極的に『ことちゃん』役を演じてくれました。



一時間目 日舞


『菊づくし』の振付もいよいよ終盤。


三番に突入~!


ほんと、KIds は振り覚えが早い合格


私、瀬戸も個人的に飛鳥先生の日舞のお稽古を受けていますが、


なかなか振りが覚えられません…叫び


みんな、やわらか頭してるんですね、きっと。




二時間目 アクション


前半30分は、スタジオ発表に向けて、『少林 Kids』の振り固め。


やはり覚えがいい。


ということもあって、少々難しくしてみました。


見よう見まねで短時間に振りを覚えるのは、オーディション対策にも有効!


大体のニュアンスはつかんでくれたようです。


細部の欲を言えば、腰高が気になる。


洋式便座の普及の弊害か、


子供(昨今の大人も)苦手とするところなのですが、


頑張って腰を落としてみましょう。


日舞にも共通するところです。


後半30分は、桐子先生書下ろしの戯曲の稽古。


ごっこ遊びの延長ですが、今回は台本が与えられました。


手始めに、桐子・飛鳥・雅・瀬戸によるデモンストレーション。


飛鳥先生の少女役はないだろうショック!


って感じでしたが…


役によって各々キャラクターが違います。


与えられた役の性質をしっかり踏まえましょう。


台詞を覚えてくる。←宿題です。


はっきりと大きな声でしゃべれるようにしましょう。


どれだけお家で練習したか、


次回のレッスンが楽しみです。