転換上手 | いい気分でいよう

いい気分でいよう

いい気分は さらなるいい気分を連れて来ます
いい気分でいるために いい気分になりましょう

必ずや いい気分はすべてを凌駕します

毎朝『自分と調和するワーク』をしている。

 

◎感じたいこと

◎持ちたいもの

◎今日わたしがすること

 

をその日の素直な気持ちで書き出す。

 

 

ここ数日は「今日わたしがすること」に”転換”を盛り込んでいた。

 

・ヴォルテックスの外に居ると気づいたら、立ち止まって転換する

・気が重くなる考え事をしないように転換する

・考え事をし始めたら、楽しい気分に転換する

・楽しいことだけ考えて、それ以外は転換する

 

連日、”転換”に意識を注ぎ、考え事を始めそうになったら素早くそれをキャッチして、思考の向きを楽しい方向へ♪

考え事を途中で放り出して、楽しいことに意識を向ける。

おかげで、転換が上手になってきた^^

 

 

ところが今日は、外出中に転換の必要な場面が続出...💦

転換しても、転換しても、次から次へと転換が必要な気分になる...。

いい気分が長続きしない...。

そのうち段々、転換すらうまくいかなくなってきて、ちょっと投げやりな気持ちになった 泣

 

 

家に帰って、まずは美味しいコーヒーを淹れた。

 

 

穏やかな気持ちになって、外出中のことを振り返る。

 

 

なんであんなに抜けられなかったんだろう...

どういう波動を引き寄せてるんだろう...

一体どこから始まったんだろう...

 

 

そしたらピカッ!と視えてきた💡

 

 

そうだ!朝のワークで「今日わたしがすること」に、連日”転換”と盛り込んだから、”転換が必要な場面”を引き寄せたんだ!

 

 

あなたが何かを見て「ノー、そんな経験はしたくない、消えてくれ!」と思ったとしても、実際にはあなたはそれを自分の経験のなかに呼び込んでいる。万有引力を基盤としたこの宇宙では、「ノー」はないのだ。関心を向けるのは、「イエス、望まないことよ、わたしのほうへおいで!」と言っているのと同じことなのだ。

 

エイブラハムもそう言っている。

 

 

そうか、”もしもいやな気分になったら...”という意味だったけど、”転換”にフォーカスしてるから、「さぁ転換すべき場面よ、こっちへおいで!」ってなったのか... 呆

 

 

得たい”結果”だけにフォーカスしよう。

キッカケもプロセスも含めない。

解決した状態、叶った状態にフォーカスする。

”いい気分”の状態にフォーカスする。

 

これが大事。

これだけに絞り込むのが大事。

 

 

すべての創造者の自由意志に応じて働く「引き寄せの法則」は、力強く、公正で、正確だ。

 

エイブラハムのことばが、リアリティを伴って嬉しく響く。