ぼるです。
1週間ほど前に、友人からのお達しにより
しののめラジオ体操&朝の土手散歩
のモーニングルーティーンをスタートしました。
①朝5時に起きる
②東向いてラジオ体操する
③太陽浴びに土手を散歩する
①と②までは、葛藤がありつつもハードルが低いため
時間のズレや、体操の型のズレなんかがありつつも
なんとかクリアしてきましたが
③が鬼門!
最初友人からは
近くの公園でラジオ体操したら?
(朝の太陽を浴びて体を動かすのが目的)
と言われましたが
人目を異常に気にするぼるにとって、外でラジオ体操はハードルが高すぎる
且つ、公園までは徒歩1分なので散歩するには物足りないため
家で体操→土手散歩という結論に至ったのです。
この自分で設定した土手散歩が、思ったよりハードルが高い!
家で体操→土手散歩
一見シンプルで簡単そうに見えますが
実際には
家で体操→シャワー浴びる→化粧する→服を決める→土手散歩
という非常にめんどくさい工程があるのです。
おまけにこの季節、早朝でも暑い!
毎朝会社に出勤してる人からしたら
何いうてるん!甘えてんじゃないよっ!って怒られそうですが
ぼるにとっては、気がかりが多すぎてしんどいのです。
さらに、土手に向かうまでのルートは大型トラックがビュンビュン通る道で
振動と音と排気ガスの圧がつらい。。。
このトラックの運ちゃん達のおかげで
間接的にぼるの生活が成り立ってるんだろうから
ありがたいなぁ。
それを嫌がってる自分って、、、
と不快感を感謝でねじ伏せそうになりましたが
それとこれとは別やーー!
もちろん感謝はしても、体が拒否してるから、近くを通るのはノーや。
初日はつらすぎたので、翌日からはルートを少し変えてマシにはなりましたが
トラックが通る道を完全に避けると、土手まで遠回りになってそれはそれで疲れるし
うーーん、どうしたもんかなーーー
結局少しマシなルートで妥協して今に至ります。
それでも、7/26のライオンズゲートが開く日&マヤの元旦は
日差しも強くていつもより暑かったにも関わらず
神様トンボと呼ばれてるらしい、真っ黒なトンボの群れを目撃したり
白猫2匹がゴロゴロしているのに遭遇したり
癒されて、気持ちよくて満たされた気分で
帰り道でトラックが横をビュンビュン通っても
いつもより気にならず不快感が減っていました。
単に気の持ちようでしょうか。
その日の体の調子もあるだろうし、気分にもよるんでしょう。
その後2日間は、満足したのかなんか知らんけど
昼にラジオ体操だけして散歩サボりました。
(徹夜して5時まで起きてたから、5時に寝たんやーー!)
(土手散歩の代わりといってはなんだが、昼に滝見に行こうと思ってたけど結局行ってないねんーー!)
まあそんな日もあるでしょう。
友人にはこわくてサボったことを自己申告できてないけど
きっと許してくれるでしょう。
何より自分が許してるからな!
(ほんとか!?ちょろっと罪悪感でとるんとちゃうかー!!)
この先モーニングルーティーンの変化が楽しみです。



