突然ですが・・・

 

ボルネードヒーターの風は、「えっ!」 と思うほど“ぬるい”です。ガーン

なぜって?

それは、温風サーキュレーターだからです。



では、ぬるい温風サーキュレーターは、何がいいのでしょうか?

 

 

 

①    空気循環ができて寒くない

 

ボルネードのヒーターは、 サーキュレーター付きファンヒーターだから空気循環ができます。

 

窓を開けて換気をしても、暖かいまま部屋全体の空気を入れ替えることができます。

 

 

②    ファンヒーターになるし長持ち

 

もちろん普通のファンヒーターとして使えます。

電熱線の前にサーキュレーターがついているので、ファンヒーターの機能に加え、さらに部屋中に温風が循環します。

 

温風が高温でないと、電熱線は赤くならず長持ちします。

 

ファンヒーター + サーキュレーター = 温風サーキュレーター

 

 

③    足元の温度が早く上がるのでのぼせない

 

ぬるくても普通のファンヒーターに比べて、部屋全体の温度足元の温度早く上がります。

 

これはサーキュレーションによるもの

 

サーキュレーター機能があると、温風を高温にする必要がありません。

 

普通の暖房器具は、足元の温度がなかなか上がらないから、ついつい設定温度を上げがち。そうすると、頭の辺りだけが熱くなり過ぎて、のぼせてしまいます。

 

 

 

以前行った、他社のファンヒーターとボルネードヒーターの比較実験のグラフです。

 

天井付近の温度はあまり変わらないのに比べて、足元の温度に大きな差!!

 

ボルネードヒーターは、10分で足元の温度が15度位まで上がります。

 

 

 

④    加湿器、空気清浄機の効果もアップする

 

加湿器、空気清浄機の効果も室内にいきわたらせることができる。

 

 

⑤    吹き出し口が熱くならない!

 

そして何より、吹き出し口が熱くならない!50℃程度だから、なでると気持ちいい感じ。

 

吹き出し口も指が入りにくい設計になっているので、小さいお子様やご高齢の方がいるお宅でも安心です。

 

 

普通のファンヒーターは、トーストが焼けそうに熱いものもあって、ちょっと怖い時ありますよね。爆  笑

 

 

⑥ 勉強、仕事、家事がはかどる

 

のぼせないから頭すっきり、勉強がはかどる。仕事がはかどる。家事もはかどります。

 

 



その他、他の暖房器具の欠点である「床暖房だと肩回りが寒い」「エアコンだと足元が寒い」などをカバーするので、補助暖房としても重宝します。



いいこといっぱいの温風サーキュレーター

是非この「心地よい暖かさ」を体験してみてください。

 

 

楽天スーパーセール、間もなく開催します。気づき
お見逃しなく。

 

 

コンパクトなワークスペースや洗面所などを中心にお使いなら

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

リビングなど広めのお部屋を中心にお使いなら

ダウンダウンダウンダウンダウン

 

 

公式楽天市場店には、上のアップHPより飛べます

 

 

是非、覗いてみてくださいねニコニコ

 

ブログのフォローもよろしくお願いいたします。

フォローしてね