狸が考える2014VORTIS BEST10 | ヴォルティス狸のブログ

ヴォルティス狸のブログ

徳島ヴォルティスに関わる事、Jリーグの事、サッカーアウェイ旅での観光などの自分勝手なブログです。

2014年  徳島ヴォルティス

チャレンジの1年でした。

J1元年の記念すべき年であり、クラブ

創立10周年という節目で飛躍を選手、

クラブ、サポーター、スポンサーの全て

が期待していたシーズンでした。


結果はシーズン3勝、ホームゲーム勝

ち無し、J2降格という悔しい内容で

したが、これも経験です。

個の力、組織での力、クラブの力、

サポーターの力、すべての力がJ1で

は不足していた。

J1に昇格しなければ、この悔しさを

味わえなかった…………(負け惜しみ?)


この悔しさを、この経験を持って、

来年は再度昇格するためのチーム造り

を期待したい。


勝手ながらヴォルティス狸が考える

2014年のヴォルティス10大ニュース。


第10位
『J1開幕戦  vs鳥栖(A)』

出鼻をくじかれる!とはこういうこと。
日本最高峰のトップリーグの実力を見せ
られた、先行き不安を感じさせられた。



ベストアメニティスタジアム


第9位
『明らかな補強失敗』

ポカリマネーはありまあす❗って言われ
てたプレイオフ後の約1ヶ月。
クラブからのメールを待ちわびて、新体
制発表会のときにもサプライズがあるの
では……と?
期待したんですが………


第8位
『バックスタンドの完成』

約3年の工期を終えて屋根付バック
スタンドが完成しました。
素晴らしいです。
最終戦のガンバ大阪戦では満席となり、
ヴォルティスのクラブ史上最大の入場
者数となった。
来年は埋まるんだろうか?
J1遺跡とならないように、1年限り
のJ2と期待します。



第7位
『曜一朗と対戦』

徳島の13番を背負い、徳島を愛してくれた曜一朗が、セレッソのエースとして
ポカリスエットスタジアムに凱旋。
曜一朗のゴールが見たかったが………
それ以上に徳島ヴォルティスの勝利が
見たかったが…………


アウェイスタンドがピンクに染まった。


第6位
『ゴール裏サポーター応援自粛』

不甲斐ない試合内容が続き、ホーム鹿島アントラーズ戦で、ゴール裏からのコールが消えた。
賛否両論の行為であったが、選手、監督、クラブには届いたはず。


第5位
『YNC  vs浦和レッズ(A)』

窪田、小暮、ドグのゴールでの悔しい引き分け。若い力でスピードがあるプレー。
ヴォルティスもできる可能性を見せてくれた。


第4位
『vsアルビレックス新潟(A)』

エステバン、アドリアーノ、村松の補強の効果が出てきた。
高崎選手の2ゴールでの勝利。


試合終了後の選手とサポーター
喜びに沸いてます❗



第3位
『vsFC東京(H)でのドロー』

徳島銀行PRESENTS、F東戦でのナイスゲーム。美馬市民デーに代わる無敗記録伝説をこれから作って欲しい。



第2位
『最終節  vsガンバ大阪(H)』

優勝のかかったガンバ大阪に対し、素晴らしい攻守内容でドローとするが、目の前で…………

悔しいけど、おめでとう。


リーグ表彰式。
ガンバ大阪のサポーターの皆さん、おめでとうございます。



第1位
『J1初勝利  vsヴァンフォーレ甲府』

開幕9連敗からの初勝利。
ゲーム内容は押されまくりだったけど、結果良ければ全て良し。

泣いちゃいました。



あくまでもヴォルティス狸が考える、10大ニュースです。
個人的な趣味も入った内容ですので。

2014年は僅か3勝。
そのうちヴォルティス狸は甲府、新潟での参戦で2勝を体験出来たことに、選手に感謝します。

2015年シーズンは再出発となりますが、引き続き熱く応援します。

今年1年ありがとうございました。

よいお年を~。





押してください。
  ↓    ↓
にほんブログ村 サッカーブログ 徳島ヴォルティスへ
にほんブログ村