こんにちは、vootanです。

 

①からのつづきです。

 

 

昼食が終わったら山桜という地域物産店舗に移動です。

 

個人的には去年末のソロツーで寄った場所です。

 

 

 

良く分かりませんが會長が、「茨城と言えば山桜だろ!」と言って譲らないのですw

 

確かに山桜は茨城きっての快走路、ビーフラインの中程にあります。

 

それゆえ辿れば自ずと快走路を楽しめるという寸法でしょうか。

 

 

正直、この区間はあんまり良く覚えてませんw

 

ただ後半ワインディング区間での眩しい西日については、皆さん異口同音にそのキツさを語っておられました。

 

 

 

ビーフラインを終点まで走りきり、暮れなずむ道の駅かさまで最後の休憩。

 

 

 

この道の駅の開業は2年前、新しくて立派な建物だなぁ。

 

 

 

吉永小百合さんも言ってるように笠間と言えば栗!

 

栗ソフト、美味かったです!

 

 

 

時刻は17時、もう外は宵闇が迫ってきています。

 

先の離脱者が数人はいるものの、10人以上残ったメンバーもここで解散。

 

私はマスツーの集合から出発への高揚感が好きだ。

 

でもそれと同じくらい、祭りが終わるような寂しさ、名残惜しさからか、急にみんな饒舌になり、なかなか終了宣言が出ない、この解散前の一時が好きである。

 

 

それでも終わらない祭りがないように三々五々、散り散りにそれぞれの家路に就いていきます。

 

私も一路、我が家へと…

 

向かわずに来ちゃいました、大洗シーサイドステーション!

 

 

 

念願のガルパンギャラリーじゃー!

 

 

 

閉店一時間前だしガラガラだったら寂しいな~…なんてのは杞憂もいいところでしたw

 

スゴい熱気、混んでるよ~、まぁ日曜日だしね~。

 

 

 

ヤバいのは多分、この中では自分が最高齢じゃまいか?ってことだw

 

若い子多いな~、少年の心を持ち続けるのも疲れるぜ。

 

 

目的はセローのタンクに貼る小型ステッカー、なんだけど意外とお高い…

 

さすが当該店舗限定商品、ヲタ向け強気の価格設定。

 

 

 

正直、良く分からんままシロクマに釣られて買いましたw

 

 

 

同じ商業施設内にあるセリア。

 

 

 

明日のサス調整に備えてコンベ買っときました。

 

 

 

買い物が終わったら水戸駅前にある水戸プリンスホテル(どうかとw)に移動です。

 

到着は19時半過ぎ、バイク置き場がピロティなので雨風の心配がなく、とてもよろしい。

 

 

 

まずはひとっ風呂浴び、冷えて疲れた身体を回復させます。

 

 

 

21時頃から水戸の駅前を散策。

 

晩飯どころを探しますが昼の大盛りのお陰か、あんまり腹が減ってない…

 

コンビニ弁当で良いかな~なんて思いましたが、ここで一人食べるのも侘しいなぁ。

 

 

 

隣のロイヤルホストと迷った末、魚民に入りました。

 

まずは生ビール。

 

 

 

で!私は食べ物関連のお店には、あんまり厳しいこと言わないようにしてる。

 

味に関しては食べる人、作る人、それぞれの事情があるだろうから。

 

ただ、ここは遺憾!

 

つーか、魚民ってこんな感じがデフォなの?

 

多分、パックから絞り出しただけであろうお通しが一番美味かったw

 

そして、それより美味かったのはホテルに戻る途中、コンビニで買い部屋で食べたおにぎりであった。

 

 

 

あ、そういえば魚民、店員の女の子は総じて可愛かったですよw

 

 

③につづく。