04月28日~05月04日に投稿したなう
RT @yunishio: いちばんクソなのは己の権力をぞんぶんにふるって政治利用しようと企てた橋本聖子さん。でも、もっとクソなのはそれを止めようとしない周りの人たちや、こんなのをほのぼのニュースに仕立てて笑顔で報じるマスメディアの人たち。@qua_gma @novicemage
posted at 00:01:23
RT @hosei_bunren: 韓国の旅客船沈没事故、痛ましい事件だと思ってたけど、やっぱ新自由主義のせいじゃねえか。船長含めて乗組員の半分以上が非正規、船は規制緩和で運航可能にされただけの18年経った老朽船、濃霧の中で無理に出航して遅れを取り戻すために19ノットの高速運航、基準の3・6倍の過積載。
posted at 00:01:28
RT @deadletterjp: こういう口先だけの談話こそ被害者を愚弄する行為。安倍晋三よ。これまでの妄言を全て撤回し、ジャン・ラフ・オハーンさんへ心からの謝罪をせよ。話はそれからだ。『首相「慰安婦思うと胸が痛む」』ow.ly/3jK0He
posted at 00:01:43
RT @deadletterjp: この安倍晋三の談話は、戦時性暴力・人権侵害を引き起こした「主体」を意図的に曖昧にしている。そして彼はこれをもって被害者の理解が得られないであろうことも十分自覚している。だから彼はこれをオバマに向かっては言えるけど、絶対に被害者に対しては言えないし、会いに行こうともしない。
posted at 00:01:47
RT @deadletterjp: そもそも、歴史修正主義者が歴史修正主義者のままで元慰安婦の被害者に「謝罪」するということ自体不可能なんだよね。だって彼らは彼女たちを「被害者」だと思ってないんだもん。「商行為で高給を食んでいた売春婦に何をどう謝れと言うのか!」ってな具合に、理解不能なわけでしょ?
posted at 00:02:12
RT @mojimoji_x: .@safefield 「貸与奨学金」と略さずに書くか、「奨学ローン」と正確に書くかのどちらかでしょう。返済どころか利子までついて、さらにはサラ金並みの取り立てで「奨学金」を名乗るとか、図々しいにもほどがあります。 @JesusKillist
posted at 07:20:38
RT @ruhiginoue: [exblog] 池田小学校事件に何も学ぼうとうしない愚 bit.ly/1ruEXQU
posted at 10:22:26
RT @ruhiginoue: かつてアグネスチャンが歴史教科書の問題で日本の勘違いを指摘していた。日本の教科書に日本の言い分を書くことは問題ではない。問題なのは、世界中の教科書に反論しないこと。だから自国の子供だけ騙そうとしていると看做される。これを理解してないから、日本は批判されて内政干渉だと反発する。
posted at 10:22:51
RT @ruhiginoue: タカ派で思いっきりならした中曽根康弘総理は、その前に防衛庁長官だった時、三島由起夫の事件があって、これについてこう談話した「幻想は迷惑千万」。これは田母神俊雄にもそっくり言ってやるべき言葉だ。
posted at 10:23:00
RT @ruhiginoue: @prin_pururun 犯人は元自衛官だ。
posted at 10:23:21
RT @r_i_m_y_o_n_g: 以前に、亡くなった活動家を偲ぶ集まりに参加したときに故人に対して「常に一貫して労働者の側に立つひとだった」と思いを述べられているのを聞いた。そういう活動をしてるから当然そうであろうと期待されやすいのかもしれないけど、ほんとに凄いことだと思う。
posted at 10:30:32
RT @r_i_m_y_o_n_g: 私たちの言葉はほんと気付かないうちに権力者のそれがふと乗り移っていたりしていると思う。対峙して抗っていく相手だからこそか、相手の思考法に捕らわれ乗るべきでない土俵にうっかり進んで乗ろうとしてしまう。戦略的に、効果的に、と思っていたつもりが敵に段々似てくるということか。
posted at 10:30:37
RT @r_i_m_y_o_n_g: 今日も同じような思いを抱いた。これは奴らがする話であって私たちがすべき話なのか、と。相手の立場で考えると何が伝わりやすいか、どう攻めれば効果的か、なんてことが優先されていくうちに、本来立とうと努めるべき側、虐げられる存在のほうを、何を快復すべきなのかを忘れてしまう。
posted at 10:30:40
RT @r_i_m_y_o_n_g: ほんとうにしたい話を、すべき話をもっとしよう。
posted at 10:30:42
RT @gaitifujiyama: 総理大臣の愚痴にせよ、TPP交渉担当者の愚痴にせよ、こう言う話を見るにつけ、しかもそれらがほぼリアルタイムで漏れてくる現状から考えるに、外交交渉つーのをテレビの討論会とか学生サークルのディベート大会のノリでやってんのかと思っちゃうわな
posted at 10:51:54
RT @gaitifujiyama: 出先からの帰り車内で今日のNHKスペシャルをチラチラ見てたが女性の貧困と云うのは新しい話でも何でも無くスーパーで働いている身としては日々職場で実感している事である。何より今日番組に登場した方々は政府援助対象者だ。政府の怠慢とそれを指摘できないNHKのやる気の無さが際立つ内容だった
posted at 10:52:30
RT @gaitifujiyama: 今日のNHKスペシャル見ていて一番気になった言葉は、識者とやらの「ピンチをチャンスに変える」とか云う戯言だった。番組で取り上げた人らは生活保護なり児童相談所なりで対応する案件だよ。素人の俺でも判る話だ。何がピンチをチャンスに変えるだ、ふざけてんのか、ますは政府の怠慢を指摘せいよ
posted at 10:52:37
RT @unorthodox_TW: "もはや、「護憲」ではなく、「自民主義」の国「大日本帝国」の解体から始めなければならない" / “村野瀬玲奈の秘書課広報室 |安倍自民党は東條英機を「復活」させ、「大日本帝国」を取り戻した。恐怖です。” htn.to/vCDwXj
posted at 16:58:33
ブログを更新しました。 『Re:Re:月曜日は先週のつぶやき確認の日♪』 amba.to/1lZDIYG
posted at 18:34:36
2014年04月29日のツイート
RT @nishida3336: 神よ願わくばわたしに 変えることができない物事を 受け入れる落ち着きと 変えることができる物事を 変える勇気と その違いを常に見分ける 知恵を授けたまえ
posted at 00:28:10
RT @mannin: だから美味しんぼ美味しんぼうるせえつってんだろうがこのドアホウどもが!!!!!!!!1
posted at 00:30:34
RT @AmonDaisuke: 「肉屋を支持しない豚」私は豚の立場なら当然肉屋を支持しない。この言葉を皮肉返しのつもりで使う者は豚がどういうメタファーであるかを理解していないことを自己表明している。解さない理由は心なのか頭なのか / “紅の豚・大地の豚 - 法華…” htn.to/Bmz2Qc
posted at 01:04:15
RT @yunishio: @ama80000996 731はたまたまでしたが、これまでの安倍晋三さんや取りまきたちの言動から、国際社会にどう見られているかを分かってたら、だれかがこれはやばいんじゃない?って気づいてやめさせたと思うんですよね。そうならかったってことは、だれも分かってないんでしょうねえ。
posted at 01:07:47
RT @mas__yamazaki: オバマ大統領は韓国での会見で「何が起こったか、正確にはっきりと説明されるべきだ」と述べたが、首相は「当時何が起こったか」ではなく「今後とも日本政府の考え方」を説明していきたいと返答した。つまり今までと同じ態度でいくということ。現実的な問題解決のヒントを提示されているのに無視した。
posted at 08:50:35
RT @yanegon: 東京新聞の社論もひどいもんだね。「中国では司法の判断にも政治の意思が強く働くことは否定できない」とかいうくだりは、ギャグか何かのつもりなのでしょうか。 東京新聞:船舶差し押さえ 経済、民間に水差すな:社説・コラム(TOKYO Web) www.tokyo-np.co.jp/article/column…
posted at 11:25:41
RT @yanegon: 「司法の判断にも政治の意思が強く働く」ということなら、日本にも山ほど事例があるわけでしょ。これを《中国の》司法制度特有の問題として切断するのは、「後進的」「非民主的」な「中国」というのが、日本のナショナリストの「そうあってほしい」と望む「中国」像にほかならないから。
posted at 11:25:44
RT @yanegon: 「先進的で民主的で文明化された日本」という、なんら実質のともなわない自己像を保持するためにこそ、「遅れた中国」という身勝手な他者像が要請されるわけだ。こういうアジア諸国に対する蔑視と鼻持ちならない優越意識において、日本のナショナルメディアは、明治以来ぜんぜん変わってないよね。
posted at 11:25:49
RT @yanegon: そもそも、借りパクした船のレンタル料をちゃんと払えよという話でしょ、この判決は。どうして「中国政府は政治的な対日圧力で地道な経済と民間の交流に水を差してはならない」なんて話になるのよ?
posted at 11:25:53
RT @yanegon: 「これまで受理に消極的だった強制連行訴訟が中国国内で続々と受理されているのも気がかりだ」「民間が起こした戦後賠償をめぐる訴訟を利用するような形で、中国は政治的な圧力を強めるようなやり方を続けるべきではない」などと言い出すにいたっては、ほとんど歴史修正主義者のふるまいとかわらない。
posted at 11:25:58
RT @yanegon: 戦後賠償をめぐる訴訟が受理されているのは、むしろよいことじゃんか。そこに「政治的な対日圧力」「政治の意思」とか中国政府のおもわくとやらを読み込んで「民間の交流に水を差」すとかなんとか難癖をつけるのは、戦後賠償の要求から耳をふさぎたいひとたちだけでしょ。
posted at 11:26:06
RT @yanegon: ネトウヨや在特会とかのみなさん、よかったね。きみたちはぜんぜん孤立してもいなければ、異端でも異常でもないよ。ほら、東京新聞もきみたちの仲間だ。
posted at 11:26:11
RT @keiki22: なぜ、それぞれの人々が感じてる不安感まで封印されなきゃいけないのか?「科学的議論」と言う訳の解らない客観性に何の担保も無い事がこの3年でバレちゃっただけじゃないの?
posted at 18:15:42
RT @keiki22: 「鼻血が出る」「経験した事が無い倦怠感を憶える」。これはね実体験なの。それを感じないで済んでる人は、自分が感じないで済んでる幸運を堪能してください。感じてる人にとっては、その感覚が存在する事が事実なんですよ。
posted at 18:15:47
RT @keiki22: 福島に限らず、東日本全体の被曝状況に関して、大きく見積もる人も居れば、小さく見積もる人も居て、それぞれが選んだ現状をそれぞれ生きてるわけで、そのどちらかの中間が客観的真実であるわけでも無いです。真実は「ほとんど何も解って無い」。これが真実。
posted at 18:16:05
RT @keiki22: 目の前で子どもが自分の手を溢れる様な鼻血を出すところを見てみな?そりゃ、自分の感覚を信じるに決まってる。だって、それ以降他の土地でそんな子ども達見た事無いもの。
posted at 18:16:32
RT @keiki22: 福島に住んでて、それを見た事も無い。と言うのは、当初から、被曝を気にしてる人達の声に耳を傾けて来なかったと言う事を自分から宣言してるだけ。鼻血はそんなに珍しい事じゃ無かった。単に目の前しか見れてなかっただけでしょ?それは、なんも悪くも無い。
posted at 18:16:57
RT @keiki22: 知らんわ。「風評被害」かどうかは知らないが、福島県に限らず、東日本で起きた農業被害に関しては国と東電が保障するべき。それを、まるで一般市民の不見識が福島を苦しめてる、と言う類いの発言をする福島県人は本当に嫌いです。
posted at 18:17:09
RT @suzupap: 美味しんぼを風評被害という輩の方が、言いがかりの風評被害だと思うけどね雁屋哲氏に対する。結局関係無いけどわからない、こればかりで政府が思考停止してるって問題は何処で解決できるのさ?個人的体験を落ち着いて読めばいいじゃない?nichigopress.jp/interview/%E3%…
posted at 18:18:56
RT @suzupap: 美味しんぼの本当の怖さはさ、鼻血が出るって事じゃ無い。鼻血が出たことに対して、顔の無い世間様がことごとしく関係無い騒ぐなと叩きまくるって事だ。なんで個人的体験が風評被害なんだか、意味がわからんだろ?
posted at 18:20:29
RT @unorthodox_TW: 「風評被害」とかいう言葉を乱用してきた者の責任は重いと感じる。疑うということ自体を「差別」と断じて封殺しようとする風潮をこそ危惧する。 / “漫画「美味しんぼ」:原発取材後の鼻血の描写で物議 - 毎日新聞” htn.to/24Nnsy
posted at 19:03:34
RT @apesnotmonkeys: マジで、いい歳こいた大人の言うことじゃないよなこれ。 / “460612201774981120” htn.to/gPZ3yE5mcEJ
posted at 23:07:13
RT @flurry: 大屋雄裕氏のこれはかなり噴いた。反戦映画を見て「この部分の軍装が間違っている。このような歴史感覚が間違ったような作品が……」とかやり始めるようなものかしら。それ「心の狭い学究」以前に、単に心の狭い軍オタじゃね。 twitter.com/takehiroohya/s…
posted at 23:15:01
2014年04月30日のツイート
「なのに、開催日を変えている連合は、また総理大臣を招き、そこでは労働者を苦しめて金持ちを優遇する政策に抗議する参加者を強制排除するわ、公安警察が監視するわ、という事態となっている。」┐('~`;)┌/[連合のメーデーもどき] ruhiginoue.exblog.jp/21916733/
posted at 10:19:43
RT @yunishio: 「根拠がない」と「反証可能性がない」、「科学ではない」と「科学的に存在しない」は同じ意味ではないと思うよ~。/ @ryoFC「データが無い」は「不明」なのか「科学的に無い」なのかについて考えてみた。 - Togetterまとめ togetter.com/li/661038
posted at 12:19:32
RT @yoksig: 南京大虐殺を信じたくない人も多いでしょうけれど、自国の戦争犯罪ににきちんとケリをつけたドイツで、この映画が作られました。 香川照行・杉本哲太・柄本明らが出演。 →youtu.be/Eic4y6DI5Ec 本邦初公開の衝撃作品です。 pic.twitter.com/Mt393ebjLL
posted at 12:34:41
RT @senji11: 「反天皇制主義者は右翼に襲撃されても仕方ない」とか「まあ自分には関係ない」と思っているならば、あなたは民主主義を語る資格はない。
posted at 12:35:27
RT @uematsuseiji: twitter.com/oscarexpress/s… 天皇反対ではなく天皇制反対では。そして天皇制って不平等的・差別的制度なのだから、天皇制反対と差別反対は矛盾しないのは自明である。ちなみに(天皇家の人間から基本的人権を奪っている)天皇制に固執する人間こそが確信犯の差別主義だよね。
posted at 12:36:38
2014年05月01日のツイート
RT @ishikawakoji: 美味しんぼは叩かれてもそれを遥かに超える政府の隠蔽はほぼ叩かれない不思議。テレビも新聞も情報操作されて無いことになってることが沢山あるのに。例えばこんなツイートでも事務所に入ってるメジャーのタレントさんたちがしたら大変。マイナーで良かった(笑)。
posted at 10:26:29
RT @__pon_: 日本軍の戦争犯罪って大部分が裁かれてないですよね。本来当時の軍が自軍の兵を裁く権利があったにも関わらず、自らその権利を放棄したわけです。証拠になりそうな文書やいてほっかむりしちゃったんですね。
posted at 10:33:53
RT @__pon_: 裁いていないが為に黒と確定されるわけでもなく、かつ白とも認めてもらえず。黒と確定してないが為に罰を受けることも贖罪もできず。福島の放射能被害のトピックってこれと同じ状況にあると思うんですよね。
posted at 10:33:58
RT @__pon_: 例えばスピリッツ編集部に圧力を書けて雁屋さんを黙らせたところで、結局「鼻血が出た」という事実はなくならないわけです。「福島で原因不明の失調があったが、世論の圧力によって発表できなかった。これからも出来ない。」といういやーな事態になるわけです。
posted at 10:34:05
RT @__pon_: 抗議をして黙らせた場合、「福島県に行ったら鼻血が出るそうだが、それを公にすることもできないらしい。発言したが最後福島県民に袋叩きにされるそうだ。」という事になりますけど、それでも良いですか。@jyunichidesita :これは流石に福島県民として抗議の意を示したい。
posted at 10:34:15
RT @__pon_: 「福島では同じ症状の人が大勢いますよ。言わないだけです。」何故言えないか?togetter.com/li/660340 これが答えですよね。
posted at 10:34:28
RT @__pon_: きちんと調査して原因を突き止めよう、という発想になぜならないかな。
posted at 10:34:31
RT @__pon_: 美味しんぼ以前から周辺地域の鼻血の報告はそれなりにあって、でるたんびに「風評被害だ、福島差別だ」みたいな意味不明な論法で黙らせてきたわけです。美味しんぼまで黙らせたら完全にアンタッチャブルになりますよね。 www.google.co.jp/search?q=%E5%8…
posted at 10:34:39
RT @__pon_: 旧日本軍と同じ愚を犯そうとしているわけですね。雁屋さんを今回黙らせられたとして、「鼻血が出た」という事実そのものは消せないわけですから。被害者を黙らせた以上、白とも証明できず黒とも確定できず。福島は気持ち悪い灰色の状態で今後見られてしまうわけです。
posted at 10:34:42
RT @__pon_: 結局「鼻血が出た」という事実に向き合えてないわけです。旧日本軍が自軍の戦争犯罪に向き合えなかったのと同じ。
posted at 10:34:57
RT @__pon_: 美味しんぼのあの回の何が悪いのか、ということを、怒っている人誰一人として説明できていない状態です。
posted at 10:35:09
RT @__pon_: 「福島へ行ったら鼻血が出ました」から始まっているから、どう転んだって福島のイメージが良くなる話ではないわけです。これが本当の怒っている原因。
posted at 10:35:17
RT @__pon_: で、「鼻血が出ました」という事実を否定する材料もなく、実際に本人が体験した話だから書くなとも言えず。結局書き方の問題にならざるをえないわけですが、
posted at 10:35:20
RT @__pon_: ところが実際の描写を見ると「安易に被曝の影響と関連付けられない」みたいなコメントが載っている。である以上放射脳と断定できず、批判の対象を言語化できていないと、こういう状態です。
posted at 10:35:30
RT @__pon_: 「福島へ行ったら鼻血が出た」という話より、「福島へ行ったら鼻血が出たという話をしたら、大勢の人に袋叩きにされて社会的に抹殺された」のほうがより恐ろしい話になるんじゃないですかね。
posted at 10:35:40
RT @__pon_: 雁屋さんはそういう顛末の方こそを漫画に描くべき。
posted at 10:35:48
RT @__pon_: 旧日本軍の戦争犯罪で、なぜ日本国だけが未だに責められているのか、という文句を右側の人からよく聞きますが、
posted at 10:36:12
RT @__pon_: 本来戦争犯罪というか兵士の不祥事は、軍が責任もって処理するわけです。それを旧日本軍の場合は軍が処分するどころか、軍が証拠隠滅を指示しちゃったわけです。この時点で犯罪の規模が個人から軍にまでスケールアップしています。
posted at 10:36:16
RT @__pon_: で終戦時点で旧軍の責任を日本国が引き継いで、そこできっちり生産しておけばよいものをご覧の通りの対応で、ご覧の通りの有り様になっているわけです。軍から国へスケールアップしています。このペースだと鯨の件とかと合体して、日本民族の問題にまで広がるかも広がらないかも。
posted at 10:36:34
RT @__pon_: 鼻血の件こそは、鼻血だけで終わらせたほうがいいと思うんですけどねぇ。
posted at 10:36:50
RT @__pon_: 「おい、聞いたか?日本じゃ福島近辺で被曝の症状が出ても、それを公言したら袋叩きにされるんだってよ!」「マジかよジャップ最低だな!」みたいになったら対処できないでしょ?
posted at 10:36:56
RT @hirakawah: ↓ドイツが「簡単に原発やーめた」なんて具合に脱原発を決めたとでも考えてるのだろうか。ていうか、何も考えてないし無知で無神経だからなんだろうな。愚かしい。RE bit.ly/1fQTrpa
posted at 10:40:15
RT @yunishio: オレは「鼻血が多い」と主張していないので、その要求そのものが無意味ですね。だけど、あなたは反証としてスウェーデンやフィンランドの鼻血の発生数を持ちだしてきたので、あなたはその統計を提示する責任がある。@akoustam
posted at 10:46:04
RT @AmonDaisuke: “山田高明氏の捏造 - 誰かの妄想・はてな版” htn.to/kuL2zr
posted at 10:54:14
RT @Hideo_Ogura: 森まさ子議員は、平成24年6月24日の参議院東日本大震災復興特別委員会で「子どもが鼻血を出した、これは被ばくによる影響じゃないかと心配なんだけれども、それを診察してもらった、検査してもらった、そのお金はどうなるんですかということです。」と質問しているのか。
posted at 12:42:07
RT @Hideo_Ogura: 福島取材中に原因不明の鼻血が出たことや取材先で同種の現象があることを聞きこれを漫画で取り上げるときには厳格な証明が求められるのに、札幌のボンベ事件での被疑者についてマスコミがあれやこれや報道する場合にはそうでもない。
posted at 12:42:23
RT @Hideo_Ogura: 美味しんぼで鼻血の話を書いただけで怒りを沸騰させる人が、速やかに十分な賠償・補償をしない東電に対する怒りをあまり表明しない現象についてなんていう名前を付けようか。
posted at 12:42:54
RT @Hideo_Ogura: 福島で原発事故以降鼻血が出るようになったという訴えが相当数存在するのであれば、被爆と結びつけられるおそれがあるとしてないものとして扱うのではなく、その存在を認めた上で、その原因について考えていく方が、科学的なんだと思うけどね。
posted at 12:43:27
RT @Hideo_Ogura: 不愉快、不都合な事実は、なかったものとする、メディアでは取り上げないこととする、というのは、いかなる意味においても科学的な態度ではないと思うんだ。
posted at 12:43:36
RT @Hideo_Ogura: 逆ですよ。原因不明と言われたわけですから、それを伝えたくなるのは、むしろクリエイターとして当然の行動ですよ。RT @clock_one: @Hideo_Ogura 漫画にする価値もないと言うことですね。
posted at 15:44:25
RT @Hideo_Ogura: 不都合な事実を報道しないことによって風評をコントロールするって、今の日本でできるわけないじゃん、って思うんだけど。
posted at 15:45:00
RT @kitchoms: @mojimoji_x @gurugurian 「裁判官がまともな人権概念を投げ捨てた判決を出すのは、」はおっしゃる通り。わたしが低きに流れると思ったのは ここです。「一方でザイトク(だけではないけれど)が蒔いた種があちこちで芽を出しつつある。~」
posted at 15:51:59
RT @acid_rice: 常野さんがなにか言ったりやったりするたびに、常野さんの精神やらメンタルに言及して言動の正当性を奪おうというやつらをここ最近とても多く目撃した。で、そんなやつらが差別反対を叫んでる。超クソ。
posted at 15:55:06
RT @acid_rice: 靖国神社に集まる人びとの信仰なんか、いくら踏みにじってもたりないくらいだし、過去の侵略や人殺しを美化する神社が存在していい理由なんてない。法律がそれを擁護するなら法律が間違ってるだけ。
posted at 15:55:12
RT @acid_rice: 「普通の人」とか「適法性」に倫理的な判断を委託する人達は信用しない。ウンコだと思ってる。
posted at 15:55:48
RT @yunishio: あなたは、オレがなにを言っているかも知らないで反発していたのですか?さすがにちょっと驚きました。@ut_ken
posted at 17:34:08
RT @yunishio: あなたはなぜ、オレになんどもなんども同じ説明をさせる権利があると思ってるのでしょうか。Twilogがあるので、二日前から読んでから来てください。そのうえで不明点があればおたずねください。「おまえの意見を知るつもりはないが、お前の意見を言え」って、なにごとかなあ? @ut_ken
posted at 17:34:10
RT @seturibaika: んなこと誰も書いてねぇだろ。 ↓ 『 『橋のない川』は、一度は読んでおくべき名作だと思うけど』『天皇制さえなくなれば差別も搾取もなくなるというのは、ちょとへんな理屈だなあと思ったのです』 twitter.com/ikeda_kayoko/s…
posted at 21:18:20
RT @seturibaika: .@seturibaika 【補足】天皇制由来の差別はあるわけで、ひどいすり替えだよ。
posted at 21:18:27
※字数制限繰越