ワインのせいでも無ければムネオのせいでも無ければ民主党のせいでも無い | 迎春閣之風波

ワインのせいでも無ければムネオのせいでも無ければ民主党のせいでも無い

『滅びゆく国家』 立花隆著 書評:試稿錯誤:So-net blogの「第7章 メディア論 p446」の部分

(以下ホボまるごと引用^^;)

月刊現代2005年9月号の魚住昭の記事「『政治的介入』の決定的証拠」を掲載しているのがありがたい(この雑誌、わたしは読み損ねたから)。
魚住は入手源をあきらかにしていないが、中川議員と松尾(NHK放送局長)とのなまなましいやりとり(朝日の本田記者との)を掲載している。

##
松尾 「北海道のおじさん(中川議員)は凄かったですから。そういう言い方もするし、口の利き方もしらない。どこのヤクザがいるのかと思ったほどだ。」p450

##
本田 「放送中止を求めたのですか」
中川 「まあ、そりゃそうだ(略)」
本田 「これは報道や放送に対する介入だとは思いませんか?」
中川 「俺たちと逆の立場の人間から言えばそうだろう。オレは全然そうはおもわない。当然のことをやった

(立花: 中川代議士は、圧力を掛けたことそれ自体はこういう形で認めているが、同時にこんなことも言っている)

中川 しかしだね。連中もそんなもん毅然として拒否したらいいじゃないか。そのほうが、君たちの言い分としても筋が通っているんじゃないの?

本田 全くその通りです。

##

これに続けて立花は、「筋論としては、中川の言うとおりで、政治家が何を言ってこようが、NHK側が毅然としてそれを拒否していれば、問題は起きなかったろう」とのべている。p452

ぶっ飛んだよ、おれ。

中川に「君たちも毅然として拒否したらいいじゃないか」と言われて、朝日は何をやったのか?社内の内部調査をして、だれが、この記録を魚住に漏らしたのかを探査しただけである。どうしてこれで、NHKを批判できるか。

(引用以上)



もう一つリンク♪

反米嫌日戦線 : 中川昭一も酷いが、泥酔記者会見の場にいたマスゴミは何をやっていたのか?のコメ欄




まぁ、何が言いたいのか?って言うと
ナカガワをダメにしたのはNHKと朝日と読売の共犯だってコト(`∀´)(`∀´)(`∀´)
スキャンダルでっち上げて潰した、なんて言ってるんじゃあ無いよ。
連中が報道として適切に振る舞っていれば
本人の中でもうチョットブレーキが効いたんじゃあ無いの?
別に落選に責任感じる必要は全く無いと思うけどwww