未だ決まってないのに、ちょっと気が早いかな? | 迎春閣之風波

未だ決まってないのに、ちょっと気が早いかな?

asahi.com:橋下知事、「夜スペ」の藤原和博氏らに特別顧問を打診

苦悩し続ける(←オレ目線(笑)ハシモト君だがこれはまたスジの悪いヤツに頼ったもんだよな~
よりによって藤原和博とは、、、「類は友を呼ぶ」というか何というか・・・(^^;)

公立学校を使って塾事業をやるな:試稿錯誤:So-net blog

コイツの問題は↑↑↑で指摘され尽くしているので最早新たに付け足すことは無いのだが
教育に関してロクな話を聞かない杉並から「次はいよいよ大阪かよ」と思うとちょっとブルー_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
今日たまたま書店で目にした「週刊金曜日」における
佐高信との対談での「アーアーアー聞こえない」っぷりを見て
「コイツの酷さをわざわざ浮き彫りにする為のインタビューかよwww」
と思っていたら、案の定北村編集長がきっちり断罪してる(笑

この対談に限らずメディアへの露出が多い藤原は
一貫して反対意見が聞こえていないor聞こえていない振りしてるのが教育者として露悪過ぎ。
しかも典型的な「対案を出せ」バカ、流石元リクルート!確かにハシモト君と同類だよなw

上でリンクしている古井戸さんみたいな高尚な教育論で無くても
「一握りの出来る子の学力を伸ばす」より「より多くの出来ない子に広く浅く学力をつける」
方が全体の学力が上がることぐらい、ド素人のオレでも気付くぞ(あえて爆
ダメな子を「フルイにかけて」も切り捨てちゃダメなんだよ!
それは「平等じゃないとイケナイ」とか言う事じゃ無いんだよ。
ダメな子がフルイにひっかかって残ろうと努力する事の積み重ねで
ミナサンの大好きな「国際競争力」ってヤツをこれまでつけて来たんでしょう。
一人の天才に出来る仕事なんてタカガ知れてますよ。
無数の凡人こそが世の中を進めていくのです。
なのにこんなコトしてたらますます後退していく、ってコトですよ(笑

gegengaさんとこのココでも感じたんだけど
どうも最近、安易なカリスマ指向崇拝に傾倒し過ぎて
地道に「子供を教え諭し、導く」コトをあきらめてる大人が多い気がするな~
(「自分の子供をジャニーズとかに入れたがる」ってのも根っこは同じに見える、てのは偏見かな?)
「行き過ぎた個人主義から家族という単位をしっかり守っていこう!」って
よく保守の政治家やマスコミ人の方は言うけれども
「心配する所が少し違うんじゃないの???」という気持ちが消えない・・・

・・・等と、普段は「子供を教え諭し、導く」大人から最も遠い所に位置するブログ主が
自戒を込めて真面目に教育を語りました(←大ウソ)
「オマエにだけは絶対に言われたくない!!!」と言う
「ごもっとも」な非難はコメント欄にどうぞ。
例によって消えずに残るかは保証しかねますwww