入試お疲れ様です。


解答速報見た限りでは、


落ちた可能性と受かった可能性どちらが高いかと聞かれたら、受かった可能性の方が高いと思う。


という感想です。


正直、これで落ちたらしょうがないです。いわゆる「ミス」で落とした箇所は無いです。


結果的に無駄なったこともしましたが、全力でやってきました。これ以上頑張れたかと言われたら、少なくともセンター


明け以降に関しては自信を持ってNOと答えられます。いい結果が出ることを期待します。

ついに明日東大入試。


中1のときは、あと2190日くらいあるのにな~と思っていたらいつの間にかあと1日。


時が経つのははやいなぁ。



早めに荷造りしようと思ったら、もう終わってしまってあっけないww


受験表についてきた書類をよ~く見たら、入室の時間にあまり余裕がないので、開門時間に本郷3丁目に着くよう出発時間を変更しました。


理Ⅲだけなぜか農学部で、歩く距離長いんですよね~。運動不足な僕には酷です。


唯一の懸念は、センター試験直前に発覚した慢性盲腸で、整腸剤飲んでもおなかが下り続けていて、試験中に痛くなるのが怖いです。


秋の河合の東大OPENのときは、理科で150分腹痛を我慢し続け、集中できなかった記憶があります。


実際、理科はカスみたいな出来でしたwww採点は甘かったですが。



試験前なのに全然緊張してなくて、最近はのんびりしてます。


防医とかセンターのおかげで慣れたのでしょうか?


まあ、試験が始まってしまえば、今まで受けてきた何百もの試験と何も変わりませんしね。


緊張したり気合入れたりしても結果に良い影響が無いのは部活の経験上分かっているので、リラックスして自然体で受けてきます。


今日は、今までやってきたことの復習をして終わろうと思います。


では皆さん頑張りましょう!どうせみんな受かります。大丈夫ですよ。



防衛医大の2次受かりました。

1次試験の記述の理科と英語が異様に難しくて、正直あまり自信がなかったのですが、受かってほっとしました。

残すは理Ⅲだけです。

足切りに引っかからなかったので受験できます。

いまのところなんとか全勝です。この調子で理Ⅲにも受かりたいです。

頑張りましょう!