昨日は防衛医大の入試の1日目でした。
90分で英数国の択一(マーク)式、60分で筆記の国語、100分で筆記の英語でした。
個人的には択一式の数学と、筆記の英語が心配でした。択一の方は時間内に終わったので、安心しました。
英語は、予想通り難しかったです。正直、英文自体の難易度は東大より結構上だと思います。単語が難しいです。
あと、エッセイ調の文に結構クセがあった気がします。
最近英語を全然やってなくてなまってるからそう感じたのかもしれませんが、どうなんですかね~
防衛医大は受かっても絶対行かないつもりなので、結果は何でもいいはずなのですが、それでも緊張しました。
やっぱ模試と本番は違うんだな~と思いました。試験前は勉強せずに、友達としゃべってリラックスするのがいいとおもいます。
あと、音楽聴くなり、これは模試だ!!と思い込むなりして、緊張しすぎないようにするのが大事だと思いました。
今日は数学と理科の筆記です。過去問をやった限りでは特に問題無いので、いつもどおりに行きます。
ここまで書きましたが、結局1日目の試験で1番印象に残ったのは、国語の試験中に寝ていたら、セーターの袖口の模様がおでこについてしまい、引っかき傷のようになってしまったことです。
非常に萎えますww
寝るときは、セーターの袖口は折りたたんでから寝るようにします。
では、行ってきます。