昨日(日曜日)は勉強時間が14時間でした。これでまあまあかなと思います。体力的に、7時間寝ないと死ぬみたいなので、これを維持するためには、ご飯etcの2時間以外1時間しかロスれません。1時間もか?まあいいやww
最近の勉強のコンセプトは、「少ない量を瞬殺できるようにしてから次に進む」です。
ついこの間まではスピード重視だったのですが、それだとあまり身につかないようです。
こんなゴミみたいな問題誰が間違えるんだよwwwみたいに思えるまで、何度でも間違えた問題をときなおします。本質的なのは回数ではなくて、ゴミと思えるまでやったかどうかだと最近思います。
単位や有効数字や、使ってはいけない文字を使って減点されるのを、ケアレスミスだと思っていました。しかし、そうではなくて、それは決定的な勉強不足の証だとわかりました。そこにこそ、実力の差や、点の安定性のよしあしが出ますよ。ほんとに。身をもって知りましたww
夏の東大模試で、この間の模試を上回る結果を出せるように、頑張ります。