重問3、4、5、6章、物理、化学例題4週間分、漢文2つ、古文8§、地理
昨日思ったこと
①漢文道場に書き込んでいいのかなぁ→不都合が生じたらもう1冊買えばいいから書き込んでよし
②単語リストを作った方が良いのかな?→実験するか→解いて、口頭で解答どうりに全訳できるようにするのに50分、単語リストつくると120分→明らかに単語リスト無しのほうが良い
③口だけで物理やってると確かに速いけど、途中からボーっとしてきてやだな~どうにかしたいなぁ→漢文の場合はスクリプトが決まってるから眠くならない。じゃあ物理もスクリプト作るか?→手を動かしてえみたら萌えてwwやる気でた→眠かったりやる気でなかったら書こっと。
④漢文の音読は1つあたり30回にしよ。
⑤覚え方どんなのが良いのかなぁ?音読しまくってるとのど死ぬし。→実験→1文さっと黙読して、読んだ本文は見ずにノートにそのまま書き写して、確認のために、テキストはまったく読まずに、直前に書いたことをもう1度書くと覚えやすいなぁ。このときに、ひらがなは省略して漢字だけ書いて、漢字も、意味が取れる限り頭文字だけにすると、ノリノリでできるなぁ。
⑥わんこらやりたいなぁ→でもなんかあわなかったよなぁ→繰り返す回数足りなかったのかなぁ→写すといっても流れをおさえてないとだめだよなぁ→音読繰り返せばいいのかな→最終的に、できるようになりさえすればいいんだよなぁ→なんかびみょうだなぁ
ではでは。