お久しぶりの更新になってしまいました><
最近の私といえば・・・
モロヘイヤの畑を平地に戻しました!
(会社の小さな畑で育てたモロヘイヤ。1m近くにまで成長。たくましくまっすぐ育ってくれて、そこそこおいしい葉っぱができました。がんばったモロヘイヤ。お疲れさまモロヘイヤ。)
久しぶりに車を運転しました!
(中央道も山道も!大自然の中をまっすぐ走るのって好きです。)
最近みかんをよく食べます。
(乾燥する季節にビタミンCを!食べ過ぎると肌が黄色くなるらしいけど、そんなことは関係ないっ)
・・・とまあ、平常運転です、はい。 皆さんはお元気ですかー??

今日のテーマは「自炊のボラバイト」について。
住み込みで働くボラバイトでは、
仕事だけでなく、プライベートな時間もボラバイト先で送ることになります。
つまり、食事が「自炊」という条件であれば、朝昼晩の食事も自分たちで用意するということになります。
「自分で料理なんてしたことないよ!」
「調理道具?電子レンジの使い方なら知ってるよ!」
「インスタントラーメンの作り方すら危ういよ!」←
そんなボラバイターでも、大丈夫なのでしょうか?
はい、大丈夫です。

作り方や食材の扱いがわからなければ、ボラバイト先さんや先住のスタッフさん(あるいはボラバイター)が教えてくれます。
時には、ボラバイト先さんの家でおかずを分けてくれることもあったりするそうです。
キッチンは共有になっていて、ボラバイターや他の従業員さん同士、交代で作ることもあります。
買い出しは、休みの日にまとめて買い出しに行くことになるでしょう。ボラバイト先さんに近所のスーパーや直売所を聞いてみてください。
また、買い出しに行かなくても、ボラバイト先さんのところで採れた野菜を分けてくれることもあります。
家庭菜園だったり、鶏を飼っていてその卵だったり、ご近所さんが作ったきのこや野菜をいただけることもあります。
自分たちが手がけた新鮮な野菜は、農家さんお薦めのレシピで作ってみてはいかがでしょうか?
もし、どうしても忙しかったりする場合は、
お総菜や一品加えるだけのセット(○美屋や○の素から出ているような)で済ませてしまっても大丈夫です。
一人暮らしと一緒ですね。
とあるボラバイト先さんの宿舎を見てみましょう。
※自炊のボラバイト先は、宿舎が別棟になっている場合がほとんどです。
じゃがいも農家さんのキッチン。冷蔵庫は4つ、電子レンジは2つあるそうです。
こちらは、牧場のボラバイト先。
アパートを借りてくださっています。
これは別のボラバイト先さん。
ダイニングスペースも広々ですね。
自炊したことがないからといって、諦めるのはもったいない・・・!
この機会に、ボラバイトと一緒に新しい挑戦をしてみてはいかがでしょうか?
条件はボラバイト先によって変わってきますので、電話面接の時などに、直接聞いてみてくださいね。
自炊とはいっても、たまには皆で夜通し語り合うことも

よかったら、こちらもチェックしてみてください

「教えて!ボラバイト先の衣・食・住」
【PCから見る】 【スマホから見る】
■新着ボラバイト求人