北海道の地名って珍しい読び名が多いですよね。
ボラバイト情報でも
「あっ、ここの農園行ってみたいな~。
どれどれ、北海道の… 北海道の… うん、北海道の方!(^v^;)」
みたいになってしまったりして。
現在募集されているボラバイト先さんの町名もなかなか難しいです。(北海道になじみがある人には簡単かも?)
1.仁木町
2.倶知安町
3.遠軽町
4.興部町
5.社名淵 (地区名です)
わかりましたか?
正解は…
1.にきちょう
2.くっちゃんちょう
3.えんがるちょう
4.おこっぺちょう
5.しゃなふち (地区名です)
でした!
アイヌ語で明治時代初期まで呼ばれていた地名を漢字に当て込んだりしているため、難しい地名が多いんですよね。
たとえば、遠軽町は「インカルシ(眺望がよいという意味)」というアイヌ語だったり。。
他にも難しそうな北海道の地名があったらぜひ教えてください(`・ω・´)
先日はその中でも「遠軽町」にある農家さんから、ブロッコリーをたくさん送っていただきました!
ブロッコリーは鮮度が命!氷の中で冷たくされていました。
こうやって配送されているんですね。
せっかくなので、この日の晩ご飯はブロッコリーづくしでいただきました

こちらの農家さんで作っています。
朗らかなお父さんがボラバイターさん達と一緒に栽培中!
■農場-yojo






7月11日(土)、カタルシェア交流会を実施します!
悩んでいる人、悩んでいる人を支えたい人、どなたでも歓迎です☆
【PCから見る】 【スマホから見る】






