北海道美深町のセンター-bimrさんからアスパラをいただきました!

どうしてこんなにカラフルなアスパラができるのかというと、
緑色になるアスパラに土を被せて、日光を当てないで育てると白色になります。
しかし、美深町では、土を被せるのではなく、真っ暗なハウスのトンネルの中で作っているので土を被せる必要がないそうです。
そのため収穫の時には懐中電灯と鎌を持ってやるそうです。(ちょっとした宝探しのようですよね!)
紫アスパラは、もともとこういう品種らしい。
紫キャベツとか、紫たまねぎとか、野菜には紫が多いのはなぜなのでしょうね?

「茹でると紫色が落ちるからお酢を入れた方がいいよ」とボラバイト先さんから助言いただいたので、その通りに茹でてみました。
↓
↓
…あれ??紫アスパラ?


お酢が足りなかったのか、ほとんど緑状態

でもですねー、食べてみたら全然違いました!
白は柔らかめで優しい味、紫は甘かった!!そして緑のアスパラも美味しい~~

今の時期が北海道のアスパラは一番おいしい時期なので、
皆さんも栄養たっぷりのアスパラを食べたり、人に贈ったりしてみてはいかがでしょうか~?


■センターbimr
■農園-piit


■マサキあすぱら農園