私がお世話になった牧場の一日はこんなかんじ。
3:00~8:00 朝の搾乳、子牛のミルクやり
8:00~8:30 朝食
9:00~10:00 自由時間 (仮眠、散歩、みんなでおしゃべり・・・)
10:00~12:00 牛舎の掃除・餌やり
12:00~12:30 昼食
12:30~14:00 自由時間 (仮眠、散歩、みんなでおしゃべり・・・)
14:00~19:00 午後の搾乳、子牛のミルクやり
19:00~20:00 夕食
20:00~21:00 テレビみたり、おしゃべり
21:00~ お風呂、就寝
「毎日この生活を続けているうちに、ボラバイターたちは自信に満ちた顔つきになっていくのよ」
と話してくれたお母さん。
何十年もこの生活を続けているお母さんの顔が一番輝いていました

しかし、その話がわかるような気がしてきた、3日目。
早寝早起き、気持ちいい~!^o^!
さてさて、今日は牛舎の作業について書こうと思います。
ここに成牛が180頭近くいます。
この牛舎は、牧場のお父さんが昔、手作りした牛舎なんだそうです!
拾ってきた電柱などを使って作ったそうです。
ここをまずは掃除します。
床はうんちやおしっこで汚れているので、専用の機械できれいにしていきます。
足と手を使って操作します。
UFOキャッチャーのセンスがある人にはもってこいかもしれません
その後は、餌をやります!
機械の音がすると、牛がにぎやかになります
モーモー(^o^)(お腹すいたー)
そ・し・て この日は新しいボラバイターがやってきました!
そして、夜は車で温泉に行きました!
きれいな温泉でしたが、お客さんもほとんどおらず、貸し切り状態

生活だけでなく、観光まで考えてくださって、ますます充実した時間になります

すっかり温まって、すぐに眠れました。